東京都立大学 2024年度 入学者選抜要項
5/86

22024年1月22日(月)から2月2日(金)まで本学の前期日程及び後期日程に併願することができる。また、前期日程と後期日程で志望する学部等が異なっても差し支えない。3入学者の選抜は、分離分割方式により前期日程と後期日程に分けて行い、日程ごとに合格者を決定する。⑴ 第1次選抜⑵ 第2次選抜と認められる者のうち次の各項目のいずれかに該当するもの及び2024年3月31日までにこれに該当する見込みのものア 外国において学校教育における12年の課程を修了した者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したものイ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者ウ 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者エ 文部科学大臣の指定した者オ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む。)で、2024年3月31日までに18歳に達するものカ 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、2024年3月31日までに18歳に達するもの※全学部で2段階選抜を行う。実施教科・科目等は、5~28ページのとおりとする。大学入学共通テストの成績により行う。・人文社会学部、法学部、理学部、都市環境学部(都市政策科学科を除く。)及びシステムデザイン学部は、学科別に選抜を行い、その募集人員の約6倍を合格者数とする。・経済経営学部及び都市環境学部 都市政策科学科は、入試区分別に選抜を行い、その募集人員の約6倍を合格者数とする。・健康福祉学部は、学科別に選抜を行い、その募集人員の約5倍を合格者数とする。第1次選抜の合格者に対し、個別学力検査(第2次学力試験)を行う。〈実施期日〉・2024年2月25日(日) 人文社会学部、法学部、経済経営学部【一般区分】、都市環境学部 都市政策科学科【文系区分】・2024年2月26日(月) 経済経営学部【数理区分】、理学部、都市環境学部(都市政策科学科【文系区分】を除く。)、システムデザイン学部、健康福祉学部3※… 上記出願資格の⑶カにより出願を希望する者は、事前に資格認定の審査を行うので、2023年8月31日(木)17時までに東京都立大学アドミッション・センター(入試課)に申し出て、指示を受けること。ただし、上記⑴、⑵及び⑶ア~オに該当しない者のみ申出を認める。本学の入学資格を有すると認めた場合は認定書を発行する。なお、大学入学共通テスト出願の際には、当該認定書(写し)の提出が必要となる。障がい等により受験上及び修学上の配慮を希望する者は、2023年12月15日(金)17時までに、東京都立大学アドミッション・センター(入試課)に必ず相談すること。詳細については、「2024年度 一般選抜学生募集要項」(10月下旬公表予定)を参照すること。 前 期 日 程 出願資格出願期間選抜方法Ⅲ.一般選抜について1次のいずれかに該当する者で、令和6年度大学入学共通テストのうち、本学が定める教科・科目(5~28ページ)を受験したもの(※大学入学共通テストの出願資格は、令和6年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト受験案内を参照すること。)⑴ 高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び2024年3月卒業見込みの者⑵ 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び2024年3月修了見込みの者⑶ 学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力がある

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る