東京都立大学 大学案内 2024
16/44

■■■■■■■1年次は入門講義に加え、様々な研究分野を紹介する「地理環境科学序説」を開講。2年次では地理学の3大分野に関する基礎講義と、調査・観測・分析技術を履修。3年次からは現地調査・長期野外巡検に重点を置き、研究動向を討論するセミナーを実施。4年次には研究室で卒業論文に取り組みます。■■■■■■地球の環境を多岐にわたって調査・分析・研究し、人間との関係や課題について考察。フィールドワークを重視しています。自らの五感を使って学ぶワクワク感あふれる学科には、5つの研究室を設置。地理情報システムも活用するなど、様々なタイプの地理学を基礎から学べる日本で唯一の学科といえます。●就職・進学状況(2017〜2021年度実績)就職先実績:パスコ/気象庁/小田急不動産/応用地質/横浜市役所/大田区役所/東京都庁/ゼンリン/東日本旅客鉄道 等進学先実績:東京都立大学大学院/東京大学大学院/京都大学大学院 等●取得可能な資格・免許測量士補/高等学校教諭一種(地歴・理科)等■■■■■■■段階的に専門性を深められるカリキュラムで、1〜2年次に広範な技術分野の基礎学問を全員が履修し、2〜3年次には様々な専門科目や測量学実習・情報処理・製図・実験などの実技科目に取り組みます。4年次には、各研究室に分かれてマンツーマン指導により特別研究(卒業論文)を行います。■■■■■■「社会基盤分野」「環境システム分野」「安全防災分野」の3コースで、総合的な視野と素養を備えた人材育成を目指します。また、国際共同研究や東京都との連携大学院協定、都庁インターンシップなどを通じて、「都市の基盤整備と維持管理」「環境の保全と創造」「自然災害の軽減」を学びます。●就職・進学状況(2017〜2021年度実績)就職先実績:東京都庁/パシフィックコンサルタンツ/鹿島建設/大成建設/大林組/横浜市役所/神奈川県庁/静岡県庁 等進学先実績:東京都立大学大学院/東京工業大学大学院/東京大学大学院 等●取得可能な資格・免許測量士補/一級・二級土木施工管理技士受験資格南大沢キャンパスCHECK!続きはwebへ地理環境学科 2年(2021年度取材時)竹中 和輝さん続きはwebへ都市基盤環境学科 2年(2021年度取材時)福永 陽貴さん■■■■■■■■■■■■■■■■■都市環境学部では、進展する都市機能と環境問題の関連性、多様な人々との共存、行財政運営のあり方など様々な課題を研究します。実験・実習・フィールドワークや課題解決・提案型演習の重視と多彩なインターンシップなどを通して実践的かつ多角的な判断能力や構想・提案力を養います。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■地理情報システム実習では、ArcGISというソフトを用いて、位置情報を有する地図を作成するための基本的な操作を理解することができます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■私たちの見えないところで、生活を支える様々なシステムが動き、予測が行われています。そのしくみの一部を「都市基盤計画設計論」で学んでいます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ff■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る