東京都立大学 大学案内 2024
21/44

Hot Topcsntervew■■■■■■■2年次後期よりコースに分かれて各専門分野について学びます。知能機械コースでは「機械制御・知能化システム」「サービス情報・ロボット工学」を、生体機械コースでは「医用工学・生体工学」「人間工学・福祉工学」を学び、知能機械システムを創り出すことのできる創造性を身に付けます。■■■■■■持続可能な社会を構築するための機械システムの開発には、システム工学から制御工学、ロボット工学、設計工学、生体工学、マイクロ・ナノテクノロジーに至る広範な知識と教養が必要です。本学科では、それら多様な学問領域の基礎を学び、横断的な視点から活用できる創造性豊かな人材を育成します。教育の特長人文社会学部●就職・進学状況(2017〜2021年度実績)就職先実績:UDトラックス/本田技研工業/セイコーエプソン/バンダイ/フォトロン/住友電装/泉工医科工業/東京エレクトロン/日本ライフライン/キッツ/NTTデータ・アイ/Sky/富士通Japan/ティー・コム/製品評価技術基盤機構 等進学先実績:東京都立大学大学院/東京大学大学院法学部経済経営学部■■■■■■■空気力学、推進工学、材料構造力学、飛行力学、制御工学を中心とした科目に加え、宇宙情報通信や宇宙環境利用といった応用科目など幅広い分野で活躍するための教育プログラムを用意。1年次から3年次に講義・演習・実験を、4年次に研究室で少人数指導体制のもと特別研究(卒業研究)に臨みます。■■■■■■豊富な実験装置を所有し、幅広い学問分野を俯瞰する教員陣がそれらを活用しながら、工学的な諸問題を総合的に捉え、解決する能力を学生が修得できるよう教授します。また、宇宙航空研究開発機構などと連携し、学外研究者による講義を開講。希望すればこれらの研究所で指導を受けることができます。理学部都市環境学部システムデザイン学部●就職・進学状況(2017〜2021年度実績)就職先実績:全日本空輸/スカイマーク/スターフライヤー/ソラシドエア/日本貨物航空/東海旅客鉄道/川崎重工業/本田技研工業/SUBARU/スズキ/日産自動車/双日エアロスペース/エヌ・ティ・ティ・データ/キヤノン/オリンパス 等進学先実績:東京都立大学大学院/東北大学大学院/東京工業大学大学院 等健康福祉学部■■■■■■■「基礎総合ワークショップ」は、アート・デザイン全般に不可欠な技術と知識を学びます。「コア科目」では、プロダクトデザインとメディアアートの演習科目などで専門性を高めます。4年次には12のスタジオ(専門領域)に分かれ、アート・デザインの可能性を特別研究(卒業研究)としてまとめます。■■■■■■プロダクト系とメディア系分野が共存する学科として、多彩なデザイン領域と工学領域を横断的に学ぶことができます。新しい価値やグローバルなネットワークを生み出すことができる総合的能力を備えた研究者やエンジニア、現代社会が求める幅広い知見を持ったデザイナーの人材育成を目指しています。大学院先端研究プロジェクト●就職・進学状況(2017〜2021年度実績)就職先実績:大和総研/野村総合研究所/DNPコミュニケーションデザイン/NTTデータ/オカムラ/カシオ計算機 等進学先実績:東京都立大学大学院/東京大学大学院/東京藝術大学大学院 等●取得可能な資格・免許学芸員 等様々な制度・学生生活続きはwebへ機械システム工学科 4年(2022年度取材時)岡澤 友雅さん続きはwebへ航空宇宙システム工学科 4年(2021年度取材時)井上 元さん続きはwebへインダストリアルアート学科 4年(2022年度取材時)加賀 実奈さん■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■印象的だったのが人工心臓について学ぶ回。実際に自分なりの人工心臓を考える課題があり、難しかったのですが、なかなか興味深かったです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■宇宙機システム工学演習では、衛星の設計について様々なシステムの観点から学び、初期設計の演習を実施。衛星の製作について理解を深めました。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■「“モノ”ではなく“コト”をデザインする」という考え方のもと、製品だけでなく、人々の体験をデザインする思考法を実践形式で学ぶことができます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ff■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■iIi

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る