東北大学 工学部 材料科学総合学科 研究室紹介
2/38

 私たちの身のまわりには、生活を豊かにする数多くの工業製品、建造物、交通機関があり、そこには様々な材料が使われています。古来、土器、青銅器、鉄器といった新材料の開発が文明の進展につながってきたように、新材料の開発は社会にたいへん大きな影響を与えます。 現代では、工業製品が多様化し、それぞれに求めるもの(ニーズ)も異なります。エネルギー、情報通信、機械、化学、医薬、建築、環境といった各分野で、技術の革新が進められています。エネルギー分野では、石油燃料に替わるものとして水素エネルギーを効率的に貯蔵し利用する材料技術が注目されています。情報通信分野では、拡大する情報量と処理速度に対応する高速大容量やヒューマンフレンドリーなインターフェイスが重要視されています。機械分野では、より信頼性の高い丈夫な材料や、宇宙・ロボット等に新たな材料が求められます。化学・医薬・建築・環境の諸分野では、地球や人間に優しい素材、安全でより有効な材料とそのリサイクルシステムの開発が求められています。 私たちの生活環境を支える材料には、金属材料だけでなく、半導体、セラミックス、高分子材料、それらの複合材料が使われ、同時に高度な性能や多様な機能性が求められるようになっています。時代の要請に合った新材料を生み出していく人材、地球環境に配慮し、リサイクル型社会を素材産業からリードする人材が求められています。 材料科学総合学科の研究内容も時代の流れとともに変遷しています。その一方で、社会に求められる材料をつくる基本的な理念は変わらずに受け継がれています。 本学科では、工学の基礎知識に加えて、物を造るための基本的な知識と考え方を身に付け、次代の材料産業を支え国際的な場で活躍できる技術者、時代の変遷に応じて柔軟に対応して新たな材料を開発する研究者を送り出すことで社会に貢献することを目指しています。1何を学ぶか次世代の産業を支えたいDepartment of Materials Science and EngineeringCourse of Metallurgy / Course of Materials Science / Course of Materials Proce カギは新たな材料の開発研究社会にディープインパクトを!新材料開発に挑む

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る