●令和3年4月入学者実績/84名(男子58名・女子26名)●教員数(協力教員含む)/70名●所在地/仙台市青葉区荒巻字青葉6-3(青葉山キャンパスMAP/P24)●問い合わせ/薬学部教務係 TEL 022-795-6803(月〜金曜8:30〜17:15) 文学部教育学部法学部経済学部理学部医学部歯学部薬学部工学部農学部大学院附置研究所・学内共同教育研究施設等公務員5.1%一般企業等就職21.8%進学71.8%主な進学先内訳(2019年度卒業生)薬学研究科........................94.6%医学系研究科......................3.6%他大学の大学院等...............1.8%就職先業種別内訳(2019年度卒業生)製造業................................47.1%卸売業・小売業...................23.5%医療、福祉..........................29.4%57薬学部・薬学研究科 A棟進学先東北大学大学院 薬学研究科私は4年間で、幅広い専門科目の授業や研究を通して、学ぶことや研究の楽しさを知ることができました。特に研究室では自分の専門性を磨くことができ、興味のある研究に取り組めるという魅力があります。大野 瑳倭香さん(新潟県立長岡高等学校卒業)進学先東北大学大学院 薬学研究科薬学研究科では、世界水準での研究が日夜行われており、この研究力の高さは、数多くの専門授業の知識に基づいています。自身の専門外の知識も幅広く有していることが薬学部の強みであると思います。武田 陸さん(函館ラ・サール高等学校卒業)その他1.3%詳しくはWebサイトへhtts://www.pharm.tohoku.ac.jp/学科・専修ガイドブック『東北大学薬学部学部案内』(毎年改訂)Webパンフレットhttp://www.tnc.tohoku.ac.jp/pamphlet.php薬学部長・薬学研究科長岩渕 好治創薬科学科4年 佐藤 二千翔さん(山形県立酒田東高等学校卒業)薬学科4年 山本 真莉さん(伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校卒業)薬学部3年 安部 水輝さん(宮城県宮城第一高等学校卒業)遺伝子レベルから人間個体レベルまで、高度な研究成果を学部の教育、研究へ 大学院の高度な研究活動の成果が、学部の教育に活かされています。研究活動の全体像から、薬学部ではどのような学習ができるか参考にしてください。高校生の皆さんへ 《学部長からのメッセージ》物質と生命の関わり合いを探求し、人類の健康を支える医薬を生み出す人類はこれまで多くの病と闘いながら薬を見出してきました。今世紀初頭には生命の設計図であるゲノム配列が解明されましたが、がんや認知症をはじめ未だ克服できない病気も多く、新型コロナ感染症等、新たな病気の脅威に迅速に対応する創薬研究力が求められています。薬学部では、創薬科学の発展に貢献する4年制創薬科学科、薬の専門家として医療に貢献する6年制薬学科で学び、人類の健康を支える分野のリーダーとして活躍する人材を育成します。周りと競い、助け合って勉強・研究に臨める薬学部では薬についてはもちろん、物理・生物・化学の観点から生命現象を学ぶことができます。また、先生方のご指導のもと、世界レベルの研究も行えます。日々の勉強・研究では周りと競い合い、そして助け合いながら質の高い知識・技術を身につけることができます。患者の気持ちに寄り添える薬剤師をめざして薬剤師にとって薬に関する知識はとても大切ですが、患者の気持ちに寄り添い患者と意思疎通を図ることも重要です。薬学科では、薬に関する専門的な知識に加え、薬剤師に必要な姿勢も学ぶことができ、高い能力と人間性を持った薬剤師を目指すことができると思います。各専門分野の先生から学べる充実の環境本学部は、薬について様々な分野を専門とする先生方を通して学ぶことができます。質問にも丁寧に答えてくださり、勉強するのに充実した環境だと感じています。薬に関する学びが深まった後に、薬学科か創薬科学科のどちらに進学するか選択できるのも魅力の一つです。学ぶほど視野が広がり、新たな興味や発見も薬学部では、新薬を創出し、薬を適切に扱うために必要な知識や考え方を、多岐に渡る分野の講義や実習を通して網羅的に学ぶことができます。学ぶ程自らの視野が広がり、入学当初には予期していなかった新たな興味を発見できるため、将来の選択肢が広がることも魅力です。薬学部3年 清水 達斗さん(埼玉県立浦和高等学校卒業)在学生からのメッセージ進路状況卒業生からのメッセージ(2021年3月卒業生)
元のページ ../index.html#59