東北大学 令和6年度(2024年度)特別選抜入学試験学生募集要項 グローバル入試II期(理学部・工学部)
5/36

工 学 部 理学とは自然界の仕組みを究明する最も基礎的な学問であり,素粒子,原子核,原子,分子等のミクロな世界から,生命,地球,宇宙等のマクロな世界に至るまで広範な領域を扱います。 理学部は7つの学科と5つの附属研究施設を持つ我国有数の理学教育研究機関として,21世紀をリードする優れた研究者と,理学的素養を活かして多方面で活躍する指導的人材の育成を使命としています。理学に対する強い興味,柔軟な発想や思考力,問題を解決する高い能力を持ち,知的好奇心と向上心の旺盛な人の入学を望んでいます。 グローバル入試Ⅱ期: 工学部は,人間と自然に対する広い視野と深い知識を基盤とし,自ら考えて行動し21世紀の科学技術の発展と革新を担う,創造性豊かな人を育成することを教育目的としています。 学業成績が優秀で,工学部での勉学に強い意欲を持つ人,発想が豊かで柔軟性に富む人,自然界,人間社会に深い興味を持ち,未知の世界に挑戦できる人,論理的にものごとを考えられる人,理論と実践を自ら粘り強く展開していける人,人間に対する深い思いやりを持ち,社会の中でリーダーシップを発揮できる人を求めています。 グローバル入試Ⅱ期: 各学部のアドミッション・ポリシー 理 学 部 化学科先端物質科学コースは,多様な国籍の学生に対し英語により教育が行われるコースです。本コースでは,時代を切り開く新技術基盤として重要な物質科学を先導し,将来国際的に活躍できる人材を養成します。高等学校相当の教育機関で十分な基礎学力と英語力を修得した人で,本コースでさらに多様な国籍を持つ学生と英語で共修することに意欲を持つ日本人学生を求めています。筆記試験では,基礎学力と英語力を評価し,面接試験では,勉学意欲,語学力,コミュニケーション能力を評価します。 機械知能•航空工学科(国際機械工学コース)では,高等学校相当の教育機関で十分な基礎学力と英語力を修得し,多様な国籍を持つ学生と英語で共修することにより機械工学の学理を基に人類社会の発展に資する知識・技術基盤を創成できる人を求めています。このため,出願書類審査では,大学入学資格試験等成績,英語能力試験等成績等について評価し,筆記試験では,物理,数学の基礎学力,論理的な思考や説明能力等について評価します。また,面接試験では,科学技術についての知識,英語能力,学問・研究に対する熱意や積極性等について評価します。

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る