東北大学経済学部・大学院経済学研究科 学部・研究科案内 2025
10/16

約1割の卒業生が大学院へ進学します。経済経営学専攻と会計専門職専攻(会計大学院)でより高度な専門的知識やスキルを修得することができます。●経済経営リサーチコース●高度グローバル人材コース前期2年の課程経済経営学専攻には、経済・経営学分野に精通した職業人や研究者の育成に重点をおく「経済経営リサーチコース」と、グローバル化する社会において国内外で活躍できる高度職業人の育成に重点をおく「高度グローバル人材コース」が設置されています。●公認会計士コース●会計リサーチコース●ビジネスアカウンティングコース博士課程進学就 職●データサイエンティスト●国内外の研究所研究員英語で経済学と経営学を学ぶ経済学と経営学に関する先端的なトピックを英語で学びます。講義、課題、試験をすべて英語でこなすことにより、グローバル社会で通用するスキルと知識が身につきます。日本人学生・外国人留学生の区別なく、共に科目を履修します。日本人学生と外国人留学生が同じ条件のもとで切磋琢磨あるいは協力することにより、グローバル企業で必要とされる国際的な協働スキルが身につきます。海外研鑽とプロジェクト企画高度グローバル人材コースに在籍する学生(外国人特別選抜生は除く)は、一定期間の海外研鑽(本研究科が協力協定を締結している海外の大学への留学、あるいは海外の企業・NGOでのインターンなど)が必修となっています。また、修士論文に替えてプロジェクト報告が必須となっています。教員の指導の下、学生自らがプロジェクトを企画し、実行に移します。また、プロジェクトに関する報告書の作成ならびにプレゼンテーションを英語で行います。グローバルに問題を発見し、解決する能力が身につきます。後期3年の課程●国家・地方上級公務員●国内外大学教員研究者就 職●国際行政関係●公認会計士等Graduate School of Economics and Management川内キャンパス経済経営学専攻定員34名幅広い視野をもつプロフェッショナルの養成今日の経済活動や企業経営の第一線では、これまで以上に高度かつ幅広い知識やスキルが要求されています。博士課程前期2年の課程(修士課程)では、学部卒業生のみならず多くの留学生や社会人も積極的に受け入れ、グローバルかつ学際的なプロフェッショナル教育を実践しています。研究テーマ別に指導教員によるゼミ形式の「演習」やワークショップ形式の「特別演習」などを通して高度な専門的能力を習得することができます。トップクラスの研究者の養成本研究科は、東北大学の掲げる「研究第一主義」のもとで我が国を代表する研究者を数多く輩出してきました。こうした伝統と実績の中で、博士課程後期3年の課程(博士課程)では、専門分野において優れた業績をあげる教授陣により、学会での発表や博士論文執筆に向けた個別指導を行っています。本研究科で博士号を取得した多くの人材が、国内はもとより海外でも研究者として活躍しています。大学院片平キャンパス会計専門職専攻(会計大学院)修 了修士取得大学院定員26名修 了博士取得10TOHOKU UNIVERSITY大学院経済学研究科経済経営学専攻経済経営リサーチコース高度グローバル人材コース(GPEM)Graduate School|大学院

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る