東北大学経済学部・大学院経済学研究科 学部・研究科案内 2025
11/16

計5年1年会計大学院ビジネスアカウンティングコース専門職学位課程2年平山美津希さん※2023年度現在東北大学会計大学院では、2005年4月の設置以降、数多くの会計プロフェッショナルを輩出してきました。第一級の研究者教員だけでなく、監査法人や官庁などの第一線で活躍している実務家教員も数多く配置しており、理論と実践が融合した教育を行っています。在学生の声❸HIRAYAMA Mizuki国際的に活躍できる公認会計士を養成することを目的としたコース。多くの第一線で活躍する公認会計士を輩出。本コースを修了すると、公認会計士試験短答式試験4科目の一部科目(財務会計論、管理会計論、監査論)が免除される。会計、監査にかかる諸問題を発見、解決する方途を考究・実践できる人材を育成することを目的とし、学部で優秀な成績を収めている学生を対象に行う学部・大学院一貫教育プログラム。 東北大学会計大学院では、会計関連の講義だけでなく、経営や法、IT、統計といった周辺領域の講義に加え、事例研究やワークショップといった応用的な授業が開講されています。また、実務経験のある先生方による講義も設けられており、実務をイメージしながら理解を深めることができます。学問としての学びだけではなく、現在の日本や世界の情勢に則った学びや視点を提供していただけるため、興味を持ちながら学習を進めることができました。また、本会計大学院には、多くの留学生や社会人学生も在籍しています。自分にはない視点を持った学友とともに、刺激を受けながら成長できる環境が整っていることもメリットの一つです。このような恵まれた環境を生かして、社会に貢献できる、会計職業人になりたいです。会計分野を中心に、関連領域の知識を獲得することを目指す。会計を軸にしたビジネススクール志向のプログラム。経理や財務職、コンサルタントへの就職、リカレント教育を視座に入れる。社会人学生に配慮し、土日開講科目履修も可。学士号取得会計大学院の講義は基本的に片平キャンパスのエクステンション教育研究棟で行っています。学生の研究室、PC実習室、資料室など、普段利用する施設については、片平キャンパスの会計大学院研究棟に設置しています。学生の研究室には定員分の座席と書架スペースを確保しています。会計大学院研究棟には教員研究室もあり、きめ細やかな指導を行う態勢が整備されています。片平キャンパスは仙台駅より徒歩15分程度の便利な場所にあります。修士号取得会計研究者を目指す方や、これまでの実務経験を体系化し、リサーチペーパー(修士論文に相当)にまとめることを目指す方のためのコース。将来、大学等の研究機関への就職を考える方には、博士後期課程への進学に向けた指導を実施。Accounting School定員25名定員10名経済学部4年会計大学院会計大学院のキャンパス定員5名早期修了Graduate School of Economics and Management, Faculty of Economics 202511学部・大学院一貫教育プログラム(高度会計専門家養成)公認会計士コース大学院経済学研究科会計専門職専攻(会計大学院)アカウンティングコースビジネス会計リサーチコース

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る