東北大学経済学部・大学院経済学研究科 学部・研究科案内 2025
15/16

2年目以降初年度卒業生の声株式会社シムネット人事管理部新井怜さん 私は2022年3月に経済学部を卒業しました。在学中には、部活動・交換留学・環境経済学ゼミなど様々な活動をさせていただきました。 卒業後は、日本ロレアルというフランスの化粧品会社にてファイナンス職として勤務しております。マス市場向けの商品を展開する事業部に所属し、主に顧客別のP&L(損益計算書)の管理などに従事しております。職場には様々な国の人がいるので、英語でコミュニケーションをとる機会も多く、非常にグローバルな環境です。 私は2022年3月に経済学部を卒業しました。在学中には、非営利組織論ゼミで様々学ぶ意思・意欲が高い方に魅力的なAO入試を実施。リーダー人財として期待されています。 私がこのような進路を選択した背景には、シンガポール国立大学への留学の経験が大きく影響しています。多くの人との出会いや経験を通じて、外資系企業のファイナンス職という進路を目指すようになりました。 卒業後の進路を決めるのは簡単なことではありませんが、様々な経験を積むことは気づきを与えるきっかけになります。東北大学では豊富な経験を積むことが可能です。また、卒業後の進路も日本企業、外資系企業問わず、門戸が広がっています。な社会問題と、その解決に取り組む人の熱意に触れました。また、個性豊かな学友に恵まれ、刺激を受けつつ、自身の強みはなんだろうと考えることが多くありました。 卒業後は、自分の強みを磨き、社会課題を解決できる人財になりたいと考え、地方の中小企業の社長の右腕となって2年間働くプログラム「VENTURE FOR JAPAN」を通して就職しました。私は自身の強みである「聞く力」を磨く場として、株式会社シムネットを選び人事管理部にて勤務しております。弊社は、「ペットにやさしい共生社会」の実現のために、ITの力でペットライフを支えている会社です。経済的な理由で授業料などを納付することが困難な場合、条件に応じて入学料・授業料の免除や徴収猶予、月割分納などが認められることがあります。また、各種奨学金による支援制度が充実しています。海外留学のための奨学金制度もあり、学生の可能性を拡げるための環境整備を行っています。また、博士課程に進学する学生を支援するための経済学研究科独自の奨学金制度もあります。入学料年間授業料282,000円535,800円【授業料】前期267,900円+後期267,900円日本ロレアル株式会社岩野竜之介さんそんな社会の実現のために人事として、人財教育、評価制度の構築、組織作り施策などに取組んでおります。業務の中で大切にしているのは、現場の従業員の方と地道なコミュニケーションを重ねることです。その中でまさに「聞く力」を伸ばすことができていると感じています。 「やりたいことは何か」と問われることの多い昨今、大切なのは、常に自分と向き合い続けることかなと思います。その意味で、東北大学での学びと人との出会いを鏡として自分と向き合い、自身の強みに気づけた自分は幸せ者だと思っています。年間授業料535,800円【授業料】前期267,900円+後期267,900円ARAI RyoIWANO Ryunosuke動画でわかる経済学部理系パッケージAO入試で3割入学Graduate School of Economics and Management, Faculty of Economics 202515学費と入学後のサポート体制東北大学経済学部の初年度納付額は下記のとおりです。入学時にお支払いいただくのは入学料と前期授業料、合わせて549,900円です(2023年4月現在)。様々な経験・出会いからグローバルなキャリアへ強みを磨き、社会課題を解決できる人財へ ̶良き聞き手に理系入試概要Alumni Voice|卒業生の声

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る