東北大学経済学部・大学院経済学研究科 学部・研究科案内 2025
2/16

世界は「経済」を原動力として動いている。教育プログラム5つの特徴経済学部の教育/4年間の流れ授業・ゼミについて学部生の一日多様なゼミと研究テーマ留学プログラム大学院学部・大学院一貫教育プログラム就職卒業生の声 現代社会には、地球温暖化、貧困と経済格差、人工知能の発達と人間の役割、イノベーションの促進など解決すべき課題が山積しています。これらを市場、組織、制度に対する深い洞察と知識、スキルによって解決することが経済学・経営学に課せられた使命です。東北大学経済学部では、この使命を果たすために日夜研究を行うとともに、学生の皆さんに経済学・経営学の融合教育を提供しています。 私たちの教育方法の核心は、少人数で行われるゼミナールです。ここでは、学生一人ひとりが自ら課題を設定し、深く探求する訓練を積むことができます。学生は独自の視点を発展させ、複雑な問題に対する創造的な解決策を考案する力をつけることができます。 また、研究大学にふさわしい学部・大学院の連携プログラムも設けています。これは、データ科学、高度グローバル人材、日本の経済・経営、高齢社会の地域公共経済政策、高度会計専門家養成という分野別に設定された学部・大学院一貫教育プログラムです。学生は5年間で学部と大学院前期課程を修了できます。学問のフロンティアに触れながら学ぶ機会を得られます。 公認会計士をはじめとする職業会計人をめざす皆さんには、会計大学院への進学の道も用意しています。東北大学大学院の公認会計士試験合格率は、全国の会計大学院のなかでも屈指の高さを誇るものです。 これらの教育を受けた東北大学経済学部の卒業生には、個々の知識やスキルが求められるだけではありません。社会の現状と将来に対する深い洞察によって、様々な分野でのリーダーシップを発揮することが期待されています。 明日の世界を切り拓くため、東北大学経済学部で学んでみませんか。03040506070810121415経済学部長・経済学研究科長02TOHOKU UNIVERSITYCONTENTS経済学・経営学の融合教育が明日を切り拓く川端 望

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る