鳥取大学 GUIDE BOOK 2023
39/92

アクセス鳥取大学7つの魅力全学共通教育地域学部医学部工学部農学部大学院入試Data沿革・組織図   鳥取大学情報の入手/お問い合わせ/資料請求39「鳥取美術&文化リサーチ講座」で制作した『藝術と文化 鳥取』(2020、2021)『おととからだであそぼう―即興音楽とダンスのワークショップー』(2021)本センターは、音楽・美術・舞踊・視覚メディア・アートマネージメントの分野から、地域の芸術文化の振興に寄与するための研究や教育を行う組織です。主に鳥取という地域をフィールドとし、開かれた地域研究の一環として、地域の芸術文化の振興、その創造と発展や継承等に役立つための研究と教育を行っています。芸術文化センターでは、芸術分野の企画や事業の実施により、また、教員各自の固有の教育研究領域に関する専門性を生かした独自の研究成果から地域に対しての提言等を積極的におこなうことによっても、地域における芸術文化の「頂点の伸長と裾野の拡大」に貢献しています。 具体的には、『スペース・プラン記録展:鳥取の前衛芸術家集団1968-1977』(2018年12月、会場:ギャラリー鳥たちのいえ)、舞踏公演『死者の書 再読』(2018年12月、会場:とりぎん文化会館小ホール)、『ハッピーアワー上映会&トークショー』(2018年8月、会場:鳥取県立博物館)などの多数の芸術文化センター主催事業等を行ってきました。2018年度から2020年度まで、文化庁の「大学における文化芸術推進事業」として『地域を知り、地域で実践するアートマネジメント講座』を実施し、概論編に加えて、リサーチやワークショップなど複数の実践編を開講していました。『映画愛の現在 第Ⅰ部/壁の向こうで』上映会(2020)『鳥取夏至祭』ナイトミュージアム(2021)[写真:田中良子]地域の芸術文化の創造と交流の広場をめざして附属施設■芸術文化センター2023 TOTTORI UNIVERSITY

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る