鳥取大学 GUIDE BOOK 2023
76/92

76 私はAO入試を受験しました。この入試区分では、高校での経験や作文、面接、ディスカッションなどから総合的に評価されます。作文や面接では、意見や考えを自分の言葉で素直に表現するように心がけました。ディスカッションは、よりよい話し合いに繋げようとする態度や雰囲気作りが大切だと思います。 このコースでは、農林業、政治経済、地形、動植物など、様々な視点から里地里山を捉えることができます。また、演習で鳥取砂丘や演習林に赴くこともあります。雨が降ったり、険しい自然の中を歩いたりもしますが、現地でしか得られない気づきや学びがあります。ぜひ私たちと鳥取大学で有意義なキャンパスライフを送りましょう!■主な就職先 (2020・2021年度 学部卒業生・大学院修了生)●民間就職先阪神園芸、アクシス、兵庫西農業協同組合、全国農業協同組合連合会鳥取県本部、鳥取県農業共済組合、西播設計、EBM、三光ホールディングス、鳥取いなば農業協同組合、JA兵庫中央会、ファロスファーム、ケービーエスクボタ、生活協同組合おかやまコープ、一成、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、播州調味料、西谷技術コンサルタント、ソフトウェアコントロール、香川県農業共済組合、ジェイエイ北九州くみあい飼料●公務員就職先環境省、千葉県警、地方公務員(鳥取県、島根県、岡山県、東京都、大分県、兵庫県、千葉県、山口県、静岡県、長崎県、和歌山県、周南市、岡山市、三次市、広島市)国家・地方公務員、農協、森林組合、環境コンサルタント、造園会社、商社、金融、食品流通業、農林業生産者・消費者団体などで活躍できます。様々な視点から里地里山を捉えることができますhttp://muses.muses.tottori-u.ac.jp/subject/leas/course/satochi/週間割(2年次前期)1限目2限目3限目4限目5限目放課後MON森林政策学TUE食料流通学各論農業経済学Ⅱ簿記論Ⅱ里地里山論Ⅳ里地里山論Ⅲ農業政策学植物分類学レポートサークル自習総合英語Ⅰ里地里山演習Ⅱ流域地形学Ⅱ作物学概論資格勉強自習WEDTHUレポートFRISocio-Ecological Landscape Science■在学生からのメッセージ小川 碧里地里山環境管理学コース3年2020年度入学[徳島県立富岡東高等学校卒業]■コースの目的 里地里山を対象として、人々の営みが地域の資源・環境に及ぼす影響を理解し、環境や資源の持続可能な管理・利用に貢献できる人材を養成します。そのために、自然科学から社会科学分野までの幅広い専門的基礎知識を学び、里地里山における生態系サービス、流域単位の森林で適切に管理することにより環境資源を有効利用する手法、農山村経済、農林業経営、地域活性化に関する理論を学修し、環境資源を地域振興に活かすための理論と手法を修得します。■コースの特徴 里地里山は、自然環境と人の働きかけ(農林業)との相互作用によって生み出された二次的自然環境であり、多様な環境資源を有する地域です。これらを持続的に利用していくためには、里地里山における適切な人の営み(農山村経営)が維持される必要があります。また、地方創生に必要不可欠な農林業の再生にとって、農林業生産の場であり、生活の場でもある里地里山の管理とその資源を利活用した地域経済の振興が必要不可欠です。 本コースではこうした観点のもと、里地里山の環境資源を自然科学的な見地から正しく理解し、その活用法を学ぶとともに、社会科学的な見地から環境資源を地域振興に結び付けてゆく手法を修得します。そのために、地方自治体や企業等との連携を密にし、地方創生の現場における演習・実習を通じて実践力の修得を重視した教育を行います。里地里山の保全管理とそれを育む農林業の活性化に挑む生命環境農学科里地里山環境管理学コース2023 TOTTORI UNIVERSITY

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る