平成30年度 筑波大学入学案内
10/178

筑波大学の教育弾力的かつ先駆的な教育システム総合科目Ⅰ「筑波大学特別講義-大学と学問-」(永田学長による講義)教育目標 筑波大学では、広い視野、豊かな人間性及び確かな学力を備えた人材の育成を教育目標としています。この目標を実現するため、筑波大学の教育には他大学にはないさまざまな特長があります。教育組織の特長 筑波大学の最も大きな特長の一つとして、「学群・学類」制度をあげることができます。多くの大学は「学部・学科」で構成されており、教員と学生はともにそれらの学部や学科に所属しています。  一方、筑波大学では学生(=学群生)は、「学類」や「専門学群」という教育組織に所属し、教員は「系」とよばれる教員組織に属しています。 両者は互いに独立した組織です。教員は一つの「系」に所属して専門的な研究を行いながら、いくつかの教育組織で教育を担当し、研究の成果を学生に伝えます。 学生は一つの教育組織に所属しながら、さまざまな「系」に所属する教員の授業を受けることで、幅広い学問を身につけることができます。研究組織と教育組織を分けその有機的な連携によって、学びの可能性を広げる。これが「学群・学類」制度の目的の一つです。 また新入生は、入学時に細かい専攻やコースを決めません。自分の専攻は、1~2年次の間にじっくり決めることになります。専攻が決まった後でも、必要に応じて自分の学類の他の専攻の授業、他学類・専門学群の授業を受けることができます。 なお、学問を進めていくにつれて進路の変更が必要になった場合には、審査を受けて他の学群、学類に変わることのできる転学群、転学類の制度があります(一部の学類ではできません)。  卒業後、さらに専門的なことを学びたい人は大学院に進学します。筑波大学の大学院には多くの研究科があり、その研究科にはさまざまな専攻がありますので、いろいろな148

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る