筑波大学 令和2年度(2020年度)入学者選抜要項
40/64

─  ─33ウ採点・評価基準等①小論文及び面接等小論文面接等人文学類哲学,史学,考古学・民俗学,言語学などの人文系諸分野の学習に必要な基礎的能力を評価します。特に文章の読解力と自分の考えを的確にまとめる表現力などを評価します。個別面接(志望専攻分野に対する適応性と理解力を評価します。推薦要件(2)の志願者については,志望専攻分野に関する能力について,その知識と理解力を評価します。)比較文化学類小論文(1)では英語の文章を,小論文(2)では日本語の文章を課し,理解力,思考力,表現力を総合的に評価します。グループ面接(主として人文・社会事象に関するテーマについて,少人数でディスカッションを行い,理解力・思考力や意欲・関心を総合的に評価します。)日本語・日本文化学類言葉や文化に関する小論文を課して,その理解力,洞察力を評価します。個別面接(旺盛な知的好奇心を持ち,日本語や日本文化を学ぶにふさわしい基礎学力や明確な問題意識を持っているかどうかを評価します。)社会学類社会科学に関する論理的思考力,理解力及び独創性を評価します。個別面接(小論文の内容に関する設問や口頭試問を通して,問題意識,志望分野への意欲,社会に対する関心・理解力・基礎的知識・分析力・問題解決能力,表現力,高等学校での活動状況などを総合的に評価します。)国際総合学類英語の学力に加えて,国際関係及び国際開発の現実的な問題に対する独自の視点と分析力とともに文章表現力等を総合的に評価します。個別面接(日本語及び英語による現代国際社会に関連した問題を中心とし,理解力とコミュニケーション能力を総合的に評価します。)教育学類教育学類の専門に関連する外国語(英語)を読ませ,外国語(英語)の読解力,論述における論旨の明確性,論理性等を評価します。個別面接(志望動機の妥当性,関心の明確性,入学後の学習計画の適切性,高等学校での活動状況等を評価します。)心理学類心理学類の専門に関連する外国語(英語)を読ませ,外国語(英語)の読解力,論述における論旨の明確性,論理性等を評価します。個別面接(志望動機の妥当性,関心の明確性,入学後の学習計画の適切性,高等学校での活動状況等を評価します。)障害科学類障害科学類の専門に関連する外国語(英語)を読ませ,外国語(英語)の読解力,論述における論旨の明確性,論理性等を評価します。個別面接(志望動機の妥当性,関心の明確性,入学後の学習に対する意欲,高等学校での活動状況等を評価します。)生物学類生物学の問題に対する理解力,論理的思考力,表現力及び英語の学力を評価します。個別面接(生物学に対する考え方及び理解力,特に生物界や生き物の仕組みに関する広い興味と理解度を評価します。)生物資源学類生物資源に対する理解力,論理的思考力,独創性,表現力及び英語力を総合的に評価します。個別面接(将来の希望,専攻したい分野とそれに関連した知識と理解度,論理性,積極性等を総合的に評価します。)地球学類理解力,論理的思考力,表現力,地球学への関心度及び英語力を評価します。個別面接(志望動機,論理性,積極性,問題発見・分析・解決能力を総合的に評価します。)イ実技検査体育専門学群及び芸術専門学群の実技検査種目・科目は,下表のうちから1つを事前に選択し受験してください。①体育専門学群②芸術専門学群学群・学類人文・文化学群社会・国際学群人間学群生命環境学群体操競技ダンス陸上競技水泳ハンドボールバレーボールバスケットボールサッカーラグビー硬式野球テニス(硬式)卓球バドミントン柔道剣道弓道実 技 検 査 種 目芸術学1論述,口述美術史芸術学2鉛筆デッサン,論述芸術支援美術1木炭素描(石膏せっこう像等)洋画,版画美術2鉛筆写生(静物)日本画美術3塑造(頭像)彫塑美術4臨書(漢字・仮名),創作(漢字・仮名)書構成1造形基礎(デッサン),平面構成構成,総合造形,工芸,構成2造形基礎(デッサン),立体造形ビジュアルデザインデザイン1鉛筆デッサン,製品とインターフェースのデザイン情報・プロダクトデザインデザイン2鉛筆デッサン,論述環境デザイン,建築デザイン実技検査科目実技検査科目の内容領 域-33-②芸術専門学群芸術学1論述,口述美術史芸術学2 鉛筆デッサン,論述芸術支援美術1 木炭素描(石膏せっこう像等)洋画,版画美術2 彩色写生(静物)日本画美術3 塑造(頭像)彫塑美術4 臨書(漢字・仮名),創作(漢字・仮名)書構成1 造形基礎(デッサン),平面構成構成,総合造形,工芸,構成2 造形基礎(デッサン),立体造形ビジュアルデザインデザイン1 鉛筆デッサン,製品とインターフェースのデザイン情報・プロダクトデザインデザイン2 鉛筆デッサン,論述環境デザイン,建築デザイン実技検査科目実技検査科目の内容領 域ウ採点・評価基準等①小論文及び面接等小論文面接等人文学類哲学,史学,考古学・民俗学,言語学などの人文系諸分野の学習に必要な基礎的能力を評価します。特に文章の読解力と自分の考えを的確にまとめる表現力などを評価します。個別面接(志望専攻分野に対する適応性と理解力を評価します。推薦要件(2)の志願者については,志望専攻分野に関する能力について,その知識と理解力を評価します。)比較文化学類小論文(1)では英語の文章を,小論文(2)では日本語の文章を課し,理解力,思考力,表現力を総合的に評価します。グループ面接(主として人文・社会事象に関するテーマについて,少人数でディスカッションを行い,理解力・思考力や意欲・関心を総合的に評価します。)日本語・日本文化学類言葉や文化に関する小論文を課して,その理解力,洞察力を評価します。個別面接(旺盛な知的好奇心を持ち,日本語や日本文化を学ぶにふさわしい基礎学力や明確な問題意識を持っているかどうかを評価します。)社会学類社会科学に関する論理的思考力,理解力及び独創性を評価します。個別面接(小論文の内容に関する設問や口頭試問を通して,問題意識,志望分野への意欲,社会に対する関心・理解力・基礎的知識・分析力・問題解決能力,表現力,高等学校での活動状況などを総合的に評価します。)国際総合学類英語の学力に加えて,国際関係及び国際開発の現実的な問題に対する独自の視点と分析力とともに文章表現力等を総合的に評価します。個別面接(日本語及び英語による現代国際社会に関連した問題を中心とし,理解力とコミュニケーション能力を総合的に評価します。)教育学類教育学類の専門に関連する外国語(英語)を読ませ,外国語(英語)の読解力,論述における論旨の明確性,論理性等を評価します。個別面接(志望動機の妥当性,関心の明確性,入学後の学習計画の適切性,高等学校での活動状況等を評価します。)心理学類心理学類の専門に関連する外国語(英語)を読ませ,外国語(英語)の読解力,論述における論旨の明確性,論理性等を評価します。個別面接(志望動機の妥当性,関心の明確性,入学後の学習計画の適切性,高等学校での活動状況等を評価します。)障害科学類障害科学類の専門に関連する外国語(英語)を読ませ,外国語(英語)の読解力,論述における論旨の明確性,論理性等を評価します。個別面接(志望動機の妥当性,関心の明確性,入学後の学習に対する意欲,高等学校での活動状況等を評価します。)生物学類生物学の問題に対する理解力,論理的思考力,表現力及び英語の学力を評価します。個別面接(生物学に対する考え方及び理解力,特に生物界や生き物の仕組みに関する広い興味と理解度を評価します。)生物資源学類生物資源に対する理解力,論理的思考力,独創性,表現力及び英語力を総合的に評価します。個別面接(将来の希望,専攻したい分野とそれに関連した知識と理解度,論理性,積極性等を総合的に評価します。)地球学類理解力,論理的思考力,表現力,地球学への関心度及び英語力を評価します。個別面接(志望動機,論理性,積極性,問題発見・分析・解決能力を総合的に評価します。)イ実技検査体育専門学群及び芸術専門学群の実技検査種目・科目は,下表のうちから1つを事前に選択し受験してください。①体育専門学群②芸術専門学群学群・学類人文・文化学群社会・国際学群人間学群生命環境学群体操競技ダンス陸上競技水泳ハンドボールバレーボールバスケットボールサッカーラグビー硬式野球テニス(硬式)卓球バドミントン柔道剣道弓道実 技 検 査 種 目芸術学1論述,口述美術史芸術学2鉛筆デッサン,論述芸術支援美術1木炭素描(石膏せっこう像等)洋画,版画美術2鉛筆写生(静物)日本画美術3塑造(頭像)彫塑美術4臨書(漢字・仮名),創作(漢字・仮名)書構成1造形基礎(デッサン),平面構成構成,総合造形,工芸,構成2造形基礎(デッサン),立体造形ビジュアルデザインデザイン1鉛筆デッサン,製品とインターフェースのデザイン情報・プロダクトデザインデザイン2鉛筆デッサン,論述環境デザイン,建築デザイン実技検査科目実技検査科目の内容領 域-33-

元のページ  ../index.html#40

このブックを見る