筑波大学 令和2年度(2020年度)入学者選抜要項
45/64

5 アドミッションセンター入試理工学群情報学群体育専門学群芸術専門学群募集人員合否判定に関して出願期間第1次選考結果通知選抜期日最終合格者発表日生物学類,生物資源学類,地球学類 数学類,化学類,工学システム学類 情報科学類,情報メディア創成学類,知識情報・図書館学類1ページ参照実施学群・学類名生命環境学群 人文学類,比較文化学類,日本語・日本文化学類(注) 詳細については,すでに発表されている「アドミッションセンター入試学生募集要項」をご覧ください。人文・文化学群令和元年10月1日(火)~ 10月15日(火)令和元年8月20日(火)~ 8月29日(木)令和元年9月20日(金)出願要件第1次選考:書類選考選抜方法等令和元年10月21日(月)第2次選考:面接・口述試験(第1次選考合格者に対し,個別に30分程度行います。)第1次選考では,特に自己推薦書(本文及びその根拠となる添付資料),志願理由書を重視します。第2次選考では,第1次選考合格者に対し,提出された自己推薦書等の内容及び志願する学群・学類に必要な学習適応性(学習能力,知識,意欲等)について,個別面接・口述試験(30分程度)を行い,提出書類等の内容を含めて総合的に判定します。-38-─  ─385 アドミッションセンター入試理工学群情報学群体育専門学群芸術専門学群募集人員合否判定に関して出願期間第1次選考結果通知選抜期日最終合格者発表日生物学類,生物資源学類,地球学類 数学類,化学類,工学システム学類 情報科学類,情報メディア創成学類,知識情報・図書館学類1ページ参照実施学群・学類名生命環境学群 人文学類,比較文化学類,日本語・日本文化学類(注) 詳細については,すでに発表されている「アドミッションセンター入試学生募集要項」をご覧ください。人文・文化学群令和元年10月1日(火)~ 10月15日(火)令和元年8月20日(火)~ 8月29日(木)令和元年9月20日(金)出願要件第1次選考:書類選考選抜方法等令和元年10月21日(月)第2次選考:面接・口述試験(第1次選考合格者に対し,個別に30分程度行います。)第1次選考では,特に自己推薦書(本文及びその根拠となる添付資料),志願理由書を重視します。第2次選考では,第1次選考合格者に対し,提出された自己推薦書等の内容及び志願する学群・学類に必要な学習適応性(学習能力,知識,意欲等)について,個別面接・口述試験(30分程度)を行い,提出書類等の内容を含めて総合的に判定します。-38-出願資格(1) (2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び令和2年3月修了見込みの者(3)アイウエオカ文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設文部科学大臣の指定した者(昭和23年文部省告示第47号)高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む。)及び令和2年3月31日までに合格見込みの者で,令和2年3月31日までに18歳に達するもの本学において,個別の入学資格審査により,高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で,令和2年3月31日までに18歳に達するもの高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び令和2年3月卒業見込みの者学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第150条の規定により,高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者で,次のいずれかに該当するもの及び令和2年3月31次の各号のいずれかに該当する者とします。日までにこれに該当する見込みのもの外国において,学校教育における12年の課程を修了した者及び令和2年3月31日までに修了見込みの者,又はこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定したものの当該課程を修了した者及び令和2年3月31日までに修了見込みの者専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者及び令和2年3月31日までに修了見込みの者

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る