筑波大学 令和2年度(2020年度)入学者選抜要項
55/64

18 入学試験に関する情報開示 令和2年度個別学力検査等及び推薦入試に関する情報を,次のとおり開示します。 (1) 採点・評価のポイント等②③ (2) 合格者の成績 (3) 個人成績等② ③ (4) 情報開示に関する問い合わせ先 19 試験問題の解答等① 教科・科目の試験問題及び論述試験等の問題の解答,標準的な解答例又は出題意図を試験終了後に本学ホームページ等で公表するとともに,請求に応じて,報道機関,出版社等に提供します。 筑波大学教育推進部入試課 電話 029-853-6007 (平日9:00~12:15,13:15~17:00)成績を点数で表している場合は,合格者については総合点,不合格者については総合点及び成績のランク区分(不合格者の成績を3段階に区分し,該当する段階)①前期日程の受験教科・科目の科目別得点 (論述試験,面接,適性試験及び実技検査を除く。)成績をA,B,C等の総合評価で表している場合は,合格者,不合格者いずれも当該段階別評価(総合評価)  上記①~③の個人成績については,出願の際に「入学志願票」の「入学試験成績開示希望の有無」欄の「有」  に○印を付けた開示希望者に,提出された「成績通知書在中」封筒で令和2年4月中旬に郵送(簡易書留)  により通知します。調査書の客観的な記録部分を開示します。(「指導上参考となる諸事項」,「備考」等,教員が自由に記述した部分を除きます。)④  上記④については,請求に応じ,受験者本人に対し,本学教育推進部入試課で閲覧開示します。  開示期間は,令和2年5月1日~6月30日(土・日曜日及び祝休日を除く9:00~12:15,13:15~16:00)と  します。なお,開示請求に当たっては,必ず事前に電話で申し込みの上,当日は,本学の受験票等,本人  であることを確認できるものを持参してください。 以上の内容は,本要項のほか「令和2年度学生募集要項」に掲載します。教科・科目,実技検査及び面接等で特に重視するものがある場合はその旨体育専門学群芸術専門学群 GCE Advancedレベルを3科目以上合格していること(=評価がE以上) ただし,「芸術」に関する科目を含むものとする。論述問題(小論文を含む。),面接・口述試験,適性試験及び実技検査の一般的な採点・評価のポイント面接・口述試験の形式(個別かグループか。) GCE Advancedレベルを3科目以上合格していること(=評価がE以上)看護学類 GCE Advancedレベルを3科目以上合格していること(=評価がE以上)医療科学類 GCE Advancedレベルを3科目以上合格していること(=評価がE以上) ただし,「数学」「生物」「化学」に関する科目を含むものとする。 GCE Advancedレベルを3科目以上合格していること(=評価がE以上) 大学入試センター試験及び個別学力検査等の総合点における最高点・最低点及び平均点(合格者が10人以下の場合を除く。)を公表します。 また,個別学力検査等(前期日程・後期日程)の合格者の成績を,各学群・学類ごとに整理して,令和2年4月以降に入学試験実施結果として筑波大学ホームページ及び「2021年度入学案内」に掲載します。医学群医学類 「数学」「化学」「生物」「物理」から3科目がGCE Advancedレベルで合格 していること,及び残りの1科目がGCE Advanced Subsidiaryレベルで合 格していること。情報学群情報科学類情報メディア創成学類知識情報・図書館学類-48-─  ─48 18 入学試験に関する情報開示 令和2年度個別学力検査等及び推薦入試に関する情報を,次のとおり開示します。 (1) 採点・評価のポイント等②③ (2) 合格者の成績 (3) 個人成績等② ③ (4) 情報開示に関する問い合わせ先 19 試験問題の解答等① 教科・科目の試験問題及び論述試験等の問題の解答,標準的な解答例又は出題意図を試験終了後に本学ホームページ等で公表するとともに,請求に応じて,報道機関,出版社等に提供します。 筑波大学教育推進部入試課 電話 029-853-6007 (平日9:00~12:15,13:15~17:00)成績を点数で表している場合は,合格者については総合点,不合格者については総合点及び成績のランク区分(不合格者の成績を3段階に区分し,該当する段階)①前期日程の受験教科・科目の科目別得点 (論述試験,面接,適性試験及び実技検査を除く。)成績をA,B,C等の総合評価で表している場合は,合格者,不合格者いずれも当該段階別評価(総合評価)  上記①~③の個人成績については,出願の際に「入学志願票」の「入学試験成績開示希望の有無」欄の「有」  に○印を付けた開示希望者に,提出された「成績通知書在中」封筒で令和2年4月中旬に郵送(簡易書留)  により通知します。調査書の客観的な記録部分を開示します。(「指導上参考となる諸事項」,「備考」等,教員が自由に記述した部分を除きます。)④  上記④については,請求に応じ,受験者本人に対し,本学教育推進部入試課で閲覧開示します。  開示期間は,令和2年5月1日~6月30日(土・日曜日及び祝休日を除く9:00~12:15,13:15~16:00)と  します。なお,開示請求に当たっては,必ず事前に電話で申し込みの上,当日は,本学の受験票等,本人  であることを確認できるものを持参してください。 以上の内容は,本要項のほか「令和2年度学生募集要項」に掲載します。教科・科目,実技検査及び面接等で特に重視するものがある場合はその旨体育専門学群芸術専門学群 GCE Advancedレベルを3科目以上合格していること(=評価がE以上) ただし,「芸術」に関する科目を含むものとする。論述問題(小論文を含む。),面接・口述試験,適性試験及び実技検査の一般的な採点・評価のポイント面接・口述試験の形式(個別かグループか。) GCE Advancedレベルを3科目以上合格していること(=評価がE以上)看護学類 GCE Advancedレベルを3科目以上合格していること(=評価がE以上)医療科学類 GCE Advancedレベルを3科目以上合格していること(=評価がE以上) ただし,「数学」「生物」「化学」に関する科目を含むものとする。 GCE Advancedレベルを3科目以上合格していること(=評価がE以上) 大学入試センター試験及び個別学力検査等の総合点における最高点・最低点及び平均点(合格者が10人以下の場合を除く。)を公表します。 また,個別学力検査等(前期日程・後期日程)の合格者の成績を,各学群・学類ごとに整理して,令和2年4月以降に入学試験実施結果として筑波大学ホームページ及び「2021年度入学案内」に掲載します。医学群医学類 「数学」「化学」「生物」「物理」から3科目がGCE Advancedレベルで合格 していること,及び残りの1科目がGCE Advanced Subsidiaryレベルで合 格していること。情報学群情報科学類情報メディア創成学類知識情報・図書館学類-48-

元のページ  ../index.html#55

このブックを見る