筑波大学案内 2025
118/172

116国・地域地域アジア161国・地域Campus-in-Campusを活用するメリット1.人数制限のない交換留学※2.現地オフィスによるサポート3.充実した経済支援4.多彩なプログラム※オハイオ州立大学については人数制限・分野制限あり。国・地域協定数218632121121126311217332 学生交流の対象となる CiC 協定校(2024年3月現在):国立台湾大学(台湾)、ボルドー大学(フランス)、マレーシア工科大学(マレーシア)、サンパウロ大学(ブラジル)、オハイオ州立大学(米国)、グルノーブル・アルプ大学(フランス)、ボーフム大学(ドイツ)、アルファラビ・カザフ国立大学(カザフスタン)、国立成功大学(台湾)、インド工科大学グワハティ校(インド)。●科目ジュークボックスインドインドネシアカンボジアタイバングラデシュフィリピンブルネイベトナムマレーシアモンゴルラオス韓国台湾中国アルジェリアエジプトケニアチュニジアナイジェリアマラウイモーリタニアモロッコルワンダアフリカ23・詳細は下記サイトをご覧ください https://www.bgi.sec.tsukuba.ac.jp/partner-organizations/中東3地域欧州87イタリアウクライナエストニアオーストリアオランダクロアチアジョージアスウェーデンスペインスロベニアチェコドイツノルウェーハンガリーフィンランドフランスベルギーポーランドラトビアリトアニア英国トルコヨルダン国立台湾大学との学生交流プロジェクト(国立台湾大学にて)協定数5312811131122131171411921地域CIS38アゼルバイジャンアルメニアウズベキスタンカザフスタンキルギスタジキスタントルクメニスタンベラルーシモルドバロシアオーストラリアニュージーランドカナダ米国アルゼンチンコロンビアチリブラジルペルーメキシコその他国際連合大洋州13北米37中南米17ボーフム大学の学生とStudent Virtual Exchange 67か国・地域 381協定2024年4月1日現在筑波大学生との国際交流協定締結機関一覧協定数514217271191042191841331511162Campus-in-Campus (CiC) による海外留学について Campus-in-Campus (CiC) とは、CiC 協定を締結した海外のパートナー大学との間でキャンパス機能を共有し、学生・教職員等が国境や機関の壁を越えて教育研究交流ができる環境を実現する取り組みです。授業料相互不徴収の規定により、筑波大学の学生が留学先のCiC協定校へ支払う授業料は不徴収となります(本学への授業料納付は必要です)。 学生は、「科目ジュークボックス」に登録された海外パートナー大学の授業科目(2024年3月現在、約1,600科目登録)をもとに、留学する前に具体的な履修計画を立てられ、現地での学びを一層深めることができます。

元のページ  ../index.html#118

このブックを見る