筑波大学案内 2025
29/172

入学者選抜方針27●生活困窮者支援における〈問題解決〉の技法●軽度身体障害者のアイデンティティ管理●「毒親」語りの社会学的考察● 日本における若年層の自殺率の高さについて:「自殺予防因子」に着目して●大規模再開発後の下北沢におけるまちづくりの主体● ジャン=ジャック・ルソーにおける〈幸福〉の概念とそのアクチュアリティ●現代の移りゆく神社と多様化する参詣のかたち●痴漢に対する意識とジェンダー●ソーシャルワークにおける専門性と素人性●大学対抗交渉コンペティション(INC)の問題研究●憲法論文作成講座●約120年ぶりに大改正された債権法の判例研究●性犯罪に関する立法論・解釈論上の問題●現代人権論やリベラリズム思想史の法哲学的研究●民法の問題点の検討●リバタリアニズムと徴税権●誰のための復興か−東日本大震災から学ぶ復興のこれから●アメリカ革命危機の免罪符「外敵への逃亡」●SNSにおける政治的表現と、その規制に関する考察●新型コロナウイルス対策をめぐる中央地方関係の考察●米中新冷戦と台湾問題●冷戦下の東西ドイツ分断におけるアメリカとソ連の対立●アラブ諸国の情報統制とソーシャルメディア●近代国家とホモ・サケル化する国際政治●企業ステークホルダー間の利害対立に関するゲーム理論分析●経済思想から読み解く現代人の価値判断●地域再生政策に対する経営的分析●観光による地方創生に関する一考察●ゼロ和ゲームにおけるナッシュ均衡点の精緻化求める人材入学までに学んでおいてほしいこと個別学力検査等(前期日程)推薦入試国際バカロレア特別入試編入学試験学群英語コース特別入試教員免許 高等学校―種免許状(公民)社会教育主事、学芸員、司書、司書教諭卒業論文・卒業研究社会学主専攻:卒業論文題目抜粋法学主専攻:演習テーマ抜粋政治学主専攻:卒業論文題目抜粋経済学主専攻:卒業論文題目抜粋取得できる資格卒業要件以外の教職科目や博物館学などの単位を修得すれば、教員や学芸員などの資格が得られます。入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)社会科学を総合的に学習するために必要な基礎学力と、グローバル化する社会の様々な事象への関心や洞察力・分析力を併せ持つ人材。社会科学を学ぶための読解力や表現力の基礎となる英語と日本語。また、地理や世界史・日本史および数学に関する基本的な知識も備えていることが望ましい。入学後の学習に必要となる基礎学力および論理的思考力を十分に備えている人材を評価します。高等学校における学習をしっかりと身につけたうえで、希望する主専攻分野(社会学、法学、政治学、経済学)に関連する分野について、明確な問題意識と優れた能力を有する者を評価します。社会科学を学ぶために必要な高い基礎学力に加え、社会的な事象に対する深い関心と問題意識、明確な目標に向けて主体的に学ぶ力と積極性、語学力を含めた高いコミュニケーション能力などを総合的に評価します。社会科学系の学問に対する高い問題意識と意欲を持ち、希望する主専攻分野(社会学、法学、政治学、経済学)に関する初歩的な素養および論理的思考力を十分に備えている人材を評価します。(1)求める人材グローバル化と情報化が進むなかで、政治的・経済的・文化的・国際的な諸問題に対して関心を示し、事象を学問的に分析できる応用力を備えた人材を求めています。(2)入学者選抜方針高い英語力・専門分野の知識を習得するための基礎学力とともに、現代社会の諸問題に対する独自の視点と分析力を、提出書類及び個別面接により総合的に評価します。卒業後の進路 最近の傾向でみると、就職する者が約7割います。その就職先は多岐にわたりますが、特に金融、メディア・情報通信、サービスならびに製造業分野に強く、多くの人材を輩出してきました。また公務員の道を選ぶ者も多くいます。 一方、大学院進学や司法試験・公認会計士などの資格試験の準備をする者もおり、将来、研究職や高度な専門職につく卒業生も少なくありません。主な就職先● 金融・保険:三井住友銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行、常陽銀行、ジャパンネット銀行、三菱UFJ信託銀行、野村信託銀行、茨城県信用組合、商工組合中央金庫、全国信用金庫協会、三菱UFJニコス、みずほフィナンシャルグループ、イオンクレジットサービス、第一生命保険、日本生命保険、住友生命保険、明治安田生命保険、アフラック生命保険、AIG損害保険、東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン日本興亜、かんぽ生命保険、野村證券、大和証券、SMBC日興証券 など● メディア・情報・コンサルティング:朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、時事通信社、NHK、TBSテレビ、新潮社、KDDI、ソフトバンク、日立ソリューションズ、富士通、オービック、楽天グループ、アクセンチュア、野村総合研究所、富士通総研、大和総研、博報堂、電通テック、NTTデータ、マクロミル、デロイトトーマツ など● 商社・小売・サービス:住友商事、丸紅、三菱商事、伊藤忠商事、イオンリテール、ローソン、昭和シェル石油、コカ・コーラボトラーズジャパン、日本マクドナルド、三菱マテリアル、日本郵船、日本航空、全日空、JTB、東日本高速道路、JR東日本、ベネッセ、学研、東映、星野リゾート、ニューオータニ、ホテルオークラ東京、日本中央競馬会、中央職業能力開発協会 など● 製造・インフラ:日立製作所、ソニー、三菱電機、三菱重工業、富士重工業、スズキ、SUBARU、ヤマハ、日立メディカルコンピュータ、日本ハム、丸美屋食品、デサント、テルモ、住友金属鉱山、九州電力、ブリヂストン、ミツトヨ など● 公務員:総務省、経済産業省、国土交通省、農林水産省、外務省、厚生労働省、警察庁、人事院、法務省入国管理局、さいたま地方裁判所、東京高裁管轄裁判所、長野地方裁判所、国立国会図書館、東京国税局、横浜税関、国立文化財機構  都道府県庁(東京、茨城、埼玉、静岡、群馬、千葉、大阪、長野など)、市役所(名古屋、横浜、さいたま、つくば、千葉、川口、川崎など)、警視庁、茨城県警 など● 教育研究機関:横浜国立大学、千葉大学、宇都宮大学、高エネルギー加速器研究機構、海洋研究開発機構、科学技術振興機構、日本原子力研究開発機構 など● 進学(大学院):筑波大学、東京大学、東北大学、一橋大学、京都大学、九州大学、大阪大学、神戸大学、名古屋大学、早稲田大学、慶應義塾大学、ハワイ大学 など

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る