筑波大学案内 2025
97/172

入学者選抜方針95求める人材入学までに学んでおいてほしいこと個別学力検査等(前期日程)推薦入試研究型人材入試国際バカロレア特別入試並びに海外教育プログラム特別入試編入学試験卒業後の進路※医学類HP(http://igaku.md.tsukuba.ac.jp/)で、もっと詳しい医学類の情報(カリキュラム、進路、キャンパスライフ、入試など)を見ることができます。※四捨五入により合計が100%にならない場合があります。*【地域枠】、【地域枠推薦入試】については、国との協議によって、募集の有無及び定 員が確定次第本学ホームページにて公表します。自然科学、語学等の十分な基礎学力と豊かな創造性、探究心を有し、高い倫理観、協調性、コミュニケーション能力を持って、生涯にわたり人類の健康と福祉に貢献する強い意志を持つ人材。自然科学、外国語についての十分な知識と理解、さらに応用する能力が必要である。特に自然科学や医学に関する英文記事を理解し要約する能力や、グループの中で積極的に討論に参加したり、意見をまとめる能力を備えていることが望ましい。広い基礎学力に加えて、数学、理科、英語の学力を評価するとともに、医学を志向する動機、修学の継続性、適性、感性、社会的適応力など総合的な人間性について評価します。【地域枠】*上記に加え、将来茨城県の医療を担う強い意志を有する人材を、総合的に評価します。高等学校で学習する全教科がバランス良く優れている者の中から、医師となる資質が十分な人材を小論文、適性試験によって総合的に評価します。【地域枠推薦入試】*上記に加え、将来茨城県の医療を担う強い意志を有する人材を、小論文、適性試験により総合的に評価します。広い基礎学力に加えて、自ら発見した自然科学の課題に対し、自主的かつ継続的に取り組み、その結果、到達した高い成果を評価します。また、医学を志向する動機、修学の継続性、研究者としての適性・資質、社会的適応力等総合的な人間性についても評価します。広い基礎学力に加えて、数学、理科、英語の学力を評価するとともに、医学を志向する動機、修学の継続性、適性、感性、社会的適応力など総合的な人間性について評価します。広い基礎学力に加えて、数学、理科、英語の学力を評価するとともに、医学を志向する動機、修学の継続性、適性、感性、社会的適応力など総合的な人間性について評価します。筑波大学附属病院 19%一般研修病院 他大学附属病院 大学院 67%13%2%筑波大学附属病院一般研修病院他大学附属病院筑波大学大学院他大学大学院病院診療所 大学教員・研究者行政(厚労省など)保健所・福祉関係その他 入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)専門研修森川 綾子 6年生在学中 受験生の皆さん、こんにちは。ここでは私の思う本学の魅力をお伝えします。まず、本学が総合大学であることです。宿舎や全学類対象のサークルなどで、他学類の人とも仲良くなることができ、医学関係以外にも自分の世界を広げることができます。次に、医学生の多くがキャンパスの周りに住んでいることです。友達の家で一緒にご飯を食べたりして仲良くなれることはもちろん、試験前には一緒に勉強会をして助け合うことができます。先輩も親切で、皆で共に頑張ろうという雰囲気があります。最後に、実習が充実していることです。4年生の10月から6年生の6月まで、患者さんとお話したり治療方針を考えてプレゼンしたりと、医療チームの一員として実践的な実習ができます。他にも海外臨床実習のプログラムがあったり、研究室演習では、参加の頻度によっては学生でも自分の研究で卒業までに論文発表ができたりするなど、本学には様々な魅力があります。皆さんに先輩としてお会いできることを楽しみにしています。臨床研修先輩からのメッセージ今野 諒也 6年生在学中 こんにちは。このご案内をお手にとっていただき、ありがとうございます。 筑波大学は、美しい自然に囲まれたキャンパスで学びながら、医学の知識を深める素晴らしい場所です。大学では様々な魅力的な教育プログラムが用意されており、その中でも特に注目すべきなのがPBLテュートリアルの「コアタイム」です。このプログラムでは、6〜7人の学生がチームを組み、医療に関する実際のエピソードから問題を見つけ出し、解決策を協力して探ります。司会進行も学生が行い、各自が能動的に発言・参加することで充実したディスカッションが展開されます。実際の医療現場で活躍中の先生方がメンターとしてサポートしてくれるので、安心して取り組むことができます。このプログラムは1年生から受けられ、早い段階からチーム医療に携わる学びや経験を積むことができます。 さらに高学年に進むと、病院実習が始まり、医療の現場での実践がスタートします。筑波大学は4年生から6年生の6月までという長期にわたる実習期間を確保しており、豊富な診療科目や茨城県内の関連病院での実習機会が広がっています。これにより、多岐にわたる知識と実践的な経験を積むことができます。 筑波大学での6年間は、社会での飛躍に向けた力強い土台を築いてくれます。ぜひ皆さんも、筑波大学での医学生生活を体験してみてください。

元のページ  ../index.html#97

このブックを見る