島根県立大学短期大学部 松江キャンパス 2016
42/62

 本学は、米国ワシントン州にあるセントラル・ワシントン大学(CWU)と1990年に国際交流協定を締結し、以来、学生の留学・夏季語学研修(サマープログラム)などの交流事業を行っています。「海外語学研修」とは、約2週間にわたる夏季語学研修(通称:サマプロ)のことです。 CWUにおける研修では、午前中は語学研修機関(UESL)のもとで英会話の授業を受けます。午後は、小旅行やバーベキューパーティー、ボートでの川下り、牧場での乗馬体験など、キャンパス外での楽しい活動が待っています。また、保育園訪問、市内の企業訪問、シアトルマリナーズの試合観戦等も盛り込まれています。楽しく充実したCWUでの研修の後は、1泊2日のシアトル観光をしますので、ショッピングも楽しめます。  本学には、Q9「海外語学研修」の他にも、現地を訪ねて語学研修や文化体験を行うプログラムがあります(Q37、Q47参照)。それらに参加する学生に対し、参加経費の一部について奨学金を給付する制度があります。金額は行き先やプログラムによって異なります。 学生寮は女子寮のため、女子学生のみ入寮可能です。定員は60名で、単年度入寮可能人数は30名です。定員を上回る申し込みがあった場合、市町村・県民税の課税額を基準に選考いたします。なお、米子市~出雲市間(平成の合併以前の旧市町村の区域)のJR沿線にお住まいの方は、原則として入寮を認めていません。授業・プログラム名称行き先金   額(平成26年度実績)海外語学研修アメリカ70,000円アジア文化演習A(隔年開講)中国・韓国30,000円アジア文化演習B中国30,000円海外企業研修インド・タイ50,000円(インド)40,000円(タ イ)内閣府青年国際交流事業韓国30,000円[Q&A] 3基礎科目の「海外語学研修」は、どのような内容ですか?海外研修奨学金制度があるそうですが、どのような制度ですか?学生寮には誰でも入れますか?Q 9Q10Q11

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る