富山大学 令和3年度 学生募集要項〈一般選抜〉
39/90

【後期日程】 出願書類等 提出者 摘 要 令和3共通テスト成績請求票 〔国公立後期日程用〕 全員 大学入試センター交付の「令和3共通テスト成績請求票後国公立後期日程用」をインターネット出願サイトから印刷した入学志願票の所定欄に貼り付けてください。 調査書 全員 文部科学省所定の様式により,出身学校長が作成し,厳封したものを提出してください。原則として,A4版表裏の両面を使って作成してください。枚数は任意とします。卒業生については,従前の様式による調査書の提出を認めます。ただし,指導要録等の保存期間の経過により調査書が得られない者,高等学校卒業程度認定試験合格者,その他調査書を提出できない者及び調査書の氏名と現在の氏名が相違している者は,39ページを参照してください。 (注)前期日程及び後期日程ともに本学を志願する者は,調査書は各々提出してください。 入学資格審査結果通知書(写) 該当者のみ 学校教育法施行規則第150条第7号の規定により富山大学が行う個別の資格審査の結果により出願を認められた者は,本学から交付された「入学資格審査結果通知書」の写しを提出してください。 (6)出願上の注意事項①インターネット出願サイトからの登録だけでは出願手続完了にはなりません。支払期間内に検定料を支払い,出願に必要な書類を出願期間内に本学に送付する必要があります。前期日程及び後期日程ともに本学を志願する場合,それぞれ出願登録を行い,検定料を支払う必要があります。なお,災害による被災者に対して検定料免除の制度があります。詳細は本学のウェブサイトを参照してください。②国公立大学・学部の学校推薦型選抜又は総合型選抜の合格者は,本学の個別学力検査を受験しても,その合格者とはなりません。ただし,学校推薦型選抜又は総合型選抜の合格者が,入学辞退について当該大学から許可された場合は除きます。③前期日程に合格し,3月15日(月)までに入学手続を行った者は,後期日程の試験を受験しても,その合格者とはなりません。④出願に関すること又はその他の問い合わせは,下記あてに照会してください。照会先:富山大学学務部入試課〒930-8555 富山市五福3190 電話 (076)445-6100 ⑤出願書類は,いかなる理由があっても返還しません。⑥出願後における「志望学部・学科(コース)等」,「選抜区分」,「選択科目」等の変更は認めません。⑦出願書類に不備があるもの及び入学検定料に不足のあるものは受理しません。⑧「入学志願票」の「連絡先」は,出願書類に関する照会,合格通知,その他緊急の連絡時に必要となりますので,変更が生じた場合は,至急本学学務部入試課に届け出てください。⑨受験票は,出願期間終了後,受験票等発行日以降に,インターネット出願サイト上で印刷ができるようになります。印刷して,試験当日に必ず持参してください。(40ページを参照してください。)⑩入学許可の後においても,提出書類の記載と相違する事実が発見された場合は,入学を取り消すことがあります。- 37 -

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る