富山大学 令和3年度 学生募集要項〈一般選抜〉
4/90

1 入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー) 人文学部 入学者受入れの方針 人文学部は,次のような入学者を求める。 ・人文学を幅広く,深く学ぶために必要な基礎的能力を持っている人・人文学諸分野に知的関心を持ち,人間についての理解を深めたいと考えている人・異文化を理解し,多文化共生社会の中で他者と豊かな関係を築きながら自己の成長を目指す人・柔軟な思考力,幅広い視野と国際感覚を身に付け,地域社会や国際社会に貢献する市民となることを目指す人【入学者選抜の基本方針(入試種別とその評価方法)】 ■一般選抜(前期日程)大学入学共通テストでは,高等学校卒業レベルの基礎学力を評価し,人文学部での学修に関連する科目について理解力と応用力を広く備えた人を選抜する。 本学では「国語」と「外国語(英語)」を課し,人文学部で学ぶために必要な読解力と表現力を評価する。 ■一般選抜(後期日程)大学入学共通テストでは,高等学校卒業レベルの基礎学力を評価し,人文学部での学修に関連する科目について理解力と応用力を備えた人を選抜する。 本学では「小論文」を課し,論理的思考力と文章表現力を評価する。 【入学前に学習すべきこと】 大学入学までに,様々な教科と科目について偏りなく学習しておくことが必要である。 人間発達科学部 入学者受入れの方針 人間発達科学部は,人間発達を広義の教育と位置づけ,人間の豊かな発達と調和をめざすとともに,生涯にわたって学習を支援できる教育人材を育成している。『人を教えるヒトを育てる学部』をキーワードに,教育学部で培われた,教育技法の拡充と複雑化した人間環境の学際的追求を組合わせることを通じ,地域社会において,教員養成とともに人間の生涯学習を促進する教育人材の養成を目的としており,次のような入学者を求める。 ・教員を始めとして,乳幼児・児童から成人・高齢者にいたるまでの,障がい児(者)を含めた人間の発達段階に応じたいろいろな学習の支援に興味がある人・豊かな人間環境を創造するために,理系・文系を横断した幅広い知識を学び取り,学校教育や社会教育を始めとするいろいろな学習の支援に興味がある人富山大学 入学者受入れの方針 富山大学は,本学が掲げる教育理念,卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に基づき,人文科学,社会科学,自然科学,生命科学,保健医療及び芸術文化の各分野に高い関心を持ち,幅広く豊かな教養と専門的な知識や技術を活かして,地域と国際社会に貢献しようとする高い志を持つ者を受け入れる。 そのため入学者選抜の基本方針として,複数の受験機会や多様な学生を評価できる入試を提供する。 - 2 -

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る