富山大学 案内 2021
29/52

芸術文化学部美術・工芸コース建築デザインコースデザインコース地域キュレーションコース■入学定員芸術文化学科:110人取得可能な免許・資格主な就職先〈2019年度卒業者〉このような人を育てますこのような人を求めていますこのような教育を行います●教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)より●卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)より●入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)より ※各ポリシーの全文は、本学ウェブサイトに掲載しています。・1年次は五福キャンパスで総合大学としての教養教育科目を履修。・併せて、1年次から2年次前期では、芸術文化学部に共通する芸文基礎科目を学ぶと共に、コースの入門となる科目を履修して学びたい専門を絞り込みます。・2年次後期からはコースに所属し、各専門の授業を集中して学びます。・4年次の卒業研究・制作では、すべての学部教員から指導教員を選ぶことができます。学修の流れ 芸術文化の「つくり手」(創造的活動を通して社会に豊かさを供給できる人材)、「つかい手」(既存のもの、こと、空間を使いこなせる人材)、「つなぎ手」(様々な要素をつなげて、新たな価値を提案できる人材)として、社会の調和的発展に意欲的に貢献する態度を身に付け、所定の学修成果を上げた者に学士(芸術文化学)の学位を授与します。 芸術文化に関心があり、美術、工芸、デザイン、建築、キュレーションに対する学修意欲を持ち、社会の調和的発展に貢献しようとする高い志を持つ者を求めます。 自然・社会・文化・人間について幅広く学ぶための教養教育科目と、美術、工芸、デザイン、建築、キュレーションに関する専門を学ぶ専門教育科目とで構成し、体系的にカリキュラムを編成しています。専門教育科目は、基礎的な科目とコースの専門に特化した科目で編成し、学生が芸術文化に関する複眼的な視点を持てるよう、コースを横断させた融合教育を行います。4年 指導教員制コース特色科目地域連携授業プロジェクト授業横断的履修制度メンター教員制度2年後期 コース配属地域キュレーションコース建築デザインコースデザインコース美術・工芸コース教養教育科目芸文基礎科目卒卒卒卒卒業業研研究究究・制制作作作作●中学校教諭1種免許状(美術) ●高等学校教諭1種免許状(美術)●学芸員 ●1級建築士受験資格 ●2級建築士受験資格 ●木造建築士受験資格美術・工芸コース: ●クロダレース ●宮越工芸 ●山田写真製版所 ●箔一 ●サクラパックス ●きものブレイン ●アミング●アウトソーシングテクノロジー ●トヨタカローラ石川デザインコース: ●ラシット金沢 ●ハウステック富山工場 ●東リ ●ゲオホールディングス ●ライクスタッフィング ●玉川堂●保志 ●宝石・時計の武内 ●ヤマシタ ●広瀬重光刃物店 ●タケダ ●助野 ●岩本鉄工所 ●ST物流サービス●JAPAN TESTING LABORATORIES ●共同通信社 ●スーパープランナーズ ●ムーブ ●東京海上日動火災保険●カラフルカンパニー ●チーム・ファクトリー ●タービン・インタラクティブ ●共立印刷 ●アクアリング ●アイアイ・ジャパン●歯愛メディカル ●ハレガケ ●銀山荘 ●元気 ●北信越ホーム ●イトキン ●ワンステップワークショップ ●福島印刷●フリーシェアードジャパン ●ミュゼプラチナム ●サニーライブホールディングス ●ティー・エス・エル北陸 ●金澤ちとせ珈琲●広美 ●昭北ラミネート工業建築デザインコース: ●篠崎弘之建築設計事務所 ●大和リース ●ハルタ ●オリバー ●住友林業ホームテック●押田建築設計事務所 ●バジオ ●三協立山 ●亀山建設 ●ジクート ●金沢村田製作所 ●東日本旅客鉄道 ●クラシスホーム●北野建設 ●クジラ ●岡部地域キュレーションコース: ●京都機械工具 ●アスプコミュニケーションズ ●ネッツトヨタノヴェルとやま ●飛騨信用組合●砺波信用金庫 ●日立自動車交通 ●三協立山 ●カシイ ●AWS ●三菱ふそうバス製造 ●社会福祉法人れんげ福祉会●マイナビ ●不二越 ●三谷産業 ●富山県商工会連合会 ●JA高岡 ●日本エージェンシー ●砺波信用金庫 ●ケイミックス 絵画、彫刻、メディア芸術、金属工芸、漆工芸といった美術と工芸について、制作と発表を通して学べます。例えば、古典絵画技法とメディア芸術の両方を学ぶことで生まれる感覚、現代彫刻と工芸を同じ場で鑑賞する時に現れる価値といった、従来の枠組みを超えた専門性と多様性を見つけることができます。 豊かな地方都市の歴史・文化的な環境で、手・身体・頭を使って、建築を学びます。「伝統と革新」という枠組みの下で、芸術と工芸、工学と理論を統合する術を学び、建築意匠、インテリアデザイン、建築論・建築史、都市・景観論、建築構造、環境・設備などの幅広い分野の知識を習得します。 物事の本質を探求し、人と「モノ」「コト」「空間」「情報」との関係を整え、時代のライフスタイルに適合したデザインを実現できる人材、地域の伝統的産業技術と先端技術とをバランスよく活用し新たな価値を提案できる人材を育てます。実践的なデザイン力を養うため、地域の企業等と連携して多くのプロジェクト型授業を導入しています。 キュレーションとは、多様な事象の中から価値を持った情報やものを見つけ出し、体系的な知識にもとづいて、整理し、編集し、提示する技術です。地域活性化が重要な課題となっている現代社会において、アートや地域文化を独創的な視点でつなぎ、新たな価値を創り出すキュレーションには社会の期待が集まっています。28

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る