富山大学 案内 2021
5/52

教養科目から専門科目まで多彩な授業を提供情報を収集・整理・分析し、それを基に考察した結果をレポートやプレゼン資料の形にして発表する技術を身につけます。ネット社会でのルールやマナーも学びます。現代社会でICTを利用するためのリテラシーを修得する授業です。「情報処理A・B・C」(教養教育)現在のものづくりに欠かせない存在となった3Dデータ作成の概念を学びます。更に授業を積み重ねる事で、造形物のデータ解析、スキャニング、3Dプリンティングに発展するデータと感覚を結ぶ、ものづくりの根幹となる授業です。「CG入門演習(3D)」(芸術文化学部)学生の声都市デザイン学部 2年なすべき課題の解決のため、必要な情報を集めて分析し、それを材料として論理的な思考を重ねることがどのような分野でも求められます。そのためのノウハウをデータサイエンス教育を通じて学んでいってください。今後の情報化された社会を担う人材になるため、それぞれの立場に応じてデータを活用するスキルを身に付けていただくことを期待しています。教養教育院教授「情報集中演習」(人間発達科学部)では、“Python” というプログラミング言語を基本的な構造から学び、実用的なプログラムや簡単なゲームを作成しました。自分で作成する際は構文をどう組み合わせればプログラムが動くのかを考えるので、論理的な思考が養われます。人間発達科学部 4年卒業生の声私は今、大学時代学んだデータサイエンスの知見を活かし、「地域社会から日本の輝く未来を創る」をモットーにお客様の課題を解決するICTソリューションの提供に携わっています。2014年 工学部 卒業NTT西日本IT 利活用が進みデータが溢れる現代社会において、"情報を活かす"能力が求められていることを実感しています。大学時代にデータサイエンス力と専門性を共に身につけることで、卒業後、社会を動かす大きな力になると思います。2014年 経済学部 卒業株式会社インテック教員の声やってみると楽しい♪卒業後すぐに役立ちますコンピュータ実習でR言語を扱います。R言語は統計解析向けのフリーソフトです。基本統計量から推定・検定などの実利用まで実習形式で学修していきます。身近なデータの意味が理解できるようになるのでデータサイエンスの有用性が体感できます。「データサイエンスⅠ/確率統計」(都市デザイン学部)「データサイエンス Ⅰ/確率統計」(都市デザイン学部)では、“R 言語” の使い方を学び、実際にグラフを用いたデータ分析を行いました。疑問点はすぐに先生に質問し、理解しながら学ぶことができます。04

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る