富山大学 案内 2021
8/52

[大目標]“人生百年時代のクリーンな社会モデルを構築”“地域医療包括ケアと環境都市との相乗”[具体的戦略]quality upinnovation「万葉集」以来の文化資源高度差4000mの自然資源暴れ川の治水と電源開発日本海側有数の産業集積軌道王国・市内電車の南北接続「懸場帳」はデータベース「先用後利」はマーケティング「紙風船」が印刷業を促進かけばちょう(医療・食を含む)薬業三百年の実績(介護・福祉)地域包括医療ケア+ 地域づくりの実績 ArtData Science行政・住民組織等企業・金融機関等人文学部人間発達科学部経済学部芸術文化学部和漢医薬学研究所薬学部富山大学附属病院医学部理学部工学部都市デザイン学部富山大学「“人”と“地”の健康を科学する大学」5つの戦略プロジェクト各部局が連携して推進くすりのシリコンバレーアイドリング脳文化財修復アルミニウム×マグネシウム未病アイドリング脳科学研究センター脳の潜在能力を研究AI発展にも貢献文化財保存研究センターアートとデジタル技術の融合による新しい文化財の保存修復未病研究センター東洋医学の「未病」の科学的解明と「未病学」の確立附属病院臨床研究管理センターの充実先進アルミニウム国際研究センター先進アルミニウム合金を研究・開発和漢医薬学総合研究所東西医薬学の融合を基盤とした次世代型医療科学の創出Society 5.0と人生100年時代を支えるイノベーションを創出印刷業を促進Atく「人」と「地」の健康を科学する大学コンパクトシティ計画の実績(環境)富山大学では、高度差4,000mの自然、万葉集以来の豊富な文化資源、薬業三百年の歴史、低床式路面電車を整備したコンパクトシティ計画など、特色ある富山ならではの環境を活かした教育・研究を推進し、その成果を全国、そして世界に向けて発信しています。07

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る