新潟県立大学 令和6年度(2024年度)入学者選抜要項
22/26

別表 日本留学試験の出題言語、受験科目 選抜方法 出願期間 試験期日 試験場 合格発表 入学手続 学部名 国際地域学部 国際地域学科 日本語・英語 国際経済学部 国際経済学科 人間生活学部 - 20 - <国際地域学科> 書類審査、面接及び筆記試験の内容を総合的に判定して選抜します。なお、筆記試験は、日本語と英語の要約力をみる問題と、日本語と英語のうち得意な言語で行う作文で構成されます。筆記試験は辞書(冊子体に限る。)の持ち込みを可とします。 令和5年11月1日(水)~11月6日(月) 令和5年11月18日(土)9:30~ 新潟県立大学 令和5年12月1日(金) 令和5年12月4日(月)~12月8日(金) 学科名 出題言語 日本語 子ども学科 日本語 健康栄養学科 日本語 <国際経済学科> 書類審査、面接及び筆記試験(いずれも日本語)の内容を総合的に判定して選抜します。なお、筆記試験は、小論文を課します。 ・日本語(450点) ・総合科目(200点) ・日本語(450点) ・数学(コース1又はコース2:200点) ・総合科目(200点) ・日本語(450点) ・数学(コース1又はコース2:200点)又は総合科目 (200点) ※両方受験の場合は得点の高い方を採用 ・日本語(450点) ・数学(コース1又はコース2:200点) ・理科(化学、生物:各100点) <子ども学科> 書類審査、面接及び筆記試験(いずれも日本語)の内容を総合的に判定して選抜します。筆記試験は小論文を課します。筆記試験は辞書(冊子体に限る。)の持ち込みを可とします。 <健康栄養学科> 書類審査、面接及び筆記試験(いずれも日本語)の内容を総合的に判定して選抜します。筆記試験は化学を課します。 化学の出題範囲は以下のとおり。 1)化学基礎全般 2)化学:文部科学省の高等学校学習指導要領に示された内容のうち、「(1)物質の状態と平衡、(2)物質の変化と平衡」から出題。 受験科目

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る