滋賀県立大学 CAMPUS GUIDE 2024
18/66

(2022年度実績)全 体大学の就活セミナーをきっかけに良いスタートダッシュをきることができました株式会社関電エネルギーソリューション権藤 友菜さん将来的に環境保全を通して社会に貢献したいという想いがあ将来的に環境保全を通して社会に貢献したいという想いがあり、就職活動では「環境に配慮した会社」を探していました。建り、就職活動では「環境に配慮した会社」を探していました。建築と環境は密接に関わっているという学科での学びを生かし、築と環境は密接に関わっているという学科での学びを生かし、建築業界の中でも環境やエネルギーに配慮している会社に的建築業界の中でも環境やエネルギーに配慮している会社に的を絞り、理想の会社に出会うことができました。を絞り、理想の会社に出会うことができました。就職活動の始まりは3回生の5月に受けた大学の就活セミナー。就職活動の始まりは3回生の5月に受けた大学の就活セミナー。そこで就職活動におけるスタートダッシュの重要性を知りました。そこで就職活動におけるスタートダッシュの重要性を知りました。講師の方が就職活動全体のスケジュールやインターンシップ、講師の方が就職活動全体のスケジュールやインターンシップ、エントリーの仕組みなど就職活動における基礎をじっくり教えてくだエントリーの仕組みなど就職活動における基礎をじっくり教えてくださり、その時に聞いたことが後に非常に役立ったと感じています。さり、その時に聞いたことが後に非常に役立ったと感じています。このセミナーを機に、6月ごろからインターンシップに参加し始め、このセミナーを機に、6月ごろからインターンシップに参加し始め、その結果、3回生の3月初旬に就活を終えることができました。その結果、3回生の3月初旬に就活を終えることができました。就職活動を早く始めたことによる余裕が自信につながり、第一就職活動を早く始めたことによる余裕が自信につながり、第一志望の企業に内定をいただけたのだと思います。志望の企業に内定をいただけたのだと思います。今後は、建築とエネルギーのプロフェッショナルを目指したいです。今後は、建築とエネルギーのプロフェッショナルを目指したいです。具体的には、大学で建築士受験資格を得るための科目を履修具体的には、大学で建築士受験資格を得るための科目を履修したので、建築士の資格を取り就職後も引き続き学びを深めたしたので、建築士の資格を取り就職後も引き続き学びを深めたいと考えています。お客様の夢を叶えながらも、環境保全の提案いと考えています。お客様の夢を叶えながらも、環境保全の提案を行うことで、お客様の環境への意識の向上も図っていきたい。を行うことで、お客様の環境への意識の向上も図っていきたい。そのようにして環境に、社会に貢献できるよう邁進していきます。そのようにして環境に、社会に貢献できるよう邁進していきます。環境科学部 環境建築デザイン学科 2022年度卒業環境科学部環境生態学科環境政策・計画学科環境建築デザイン学科生物資源管理学科工学部材料化学科機械システム工学科電子システム工学科人間文化学部地域文化学科生活デザイン学科生活栄養学科人間関係学科国際コミュニケーション学科就職活動について語っていただきました。卒 業 生INTERVIEWINTERVIEW・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 98.6%・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100.0%・・・・・・・・・・・・ 100.0%・・・・・・・・・・・・・ 95.7%・・・・・・・・・・・・・・・・・ 97.0%・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 95.2%・・・・・・・・・・・・・・ 96.7%・・・・・・・・・・・・ 97.6%・・・・・・・・・・・・・・・ 97.5%・・・・・・・・・・・・・・・100.0%人間看護学部人間看護学科・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100.0%・・・・・・・・・・・・・・・ 98.2%・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 96.2%・・・・・・・・・・・・・・・・ 96.7%・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100.0%・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100.0%・・・・・・・・100.0%17就職率夢をつかむその「手」に力をAct.未来への学び98.2%98.2%05

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る