滋賀県立大学 CAMPUS GUIDE 2024
41/66

人間文化学部地域文化学科  学びのポイントPICK UP 専門科目考古学実習Ⅰ美術史実習進路状況抜粋(2020〜2022年度)取得可能な資格一覧※夢に向かって一歩ずつより実践的な経験を積んでいますゼミ形式の演習「地域」での実習近江から朝鮮半島、中国大陸へと、人と文化を求めてフィールドワークに出かけます。多様な学問方法● 教員免許〈中学校教諭一種(社会)/高等学校教諭一種(地理・歴史)〉● 学芸員資格● 社会調査士資格出土した遺構や遺物の発掘記録を作成し、洗浄・修復の後、図化等(拓本・実測・写真・製図を含む)を経て、客観的資料を完成させるまでの実践的技術を学びます。京都の博物館・美術館や彦根の仏壇店などを訪れ、美術作品・工芸作品を見学します。現物に触れるという体験を通じて、作品を観察・分析する能力を養います。医療・福祉業 2%教育・学習支援業 2%学術研究 3%運輸業 3%建設業 3%情報通信業 5%製造業 7%金融・保険業 8%サービス業農業・林業・漁業 1%不動産業 1%公務31%卸・小売業15%19%▶ 就職先IRいしかわ鉄道(株)、Earth Technology(株)、イオンビッグ(株)、伊勢農業(協組)、(一社)農山漁村文化協会、(株)イビソク、うららかふぁーむ(株)、大垣西濃信用金庫、(株)カーボ、公益財団法人 岐阜市教育文化振興事業団、岐阜スバル自動車(株)、(株)京進、(株)京都銀行、京都中央信用金庫、ゲンキー(株)、KBK(株)、(生協)コープしが、サーラ物流、(株)サンエムカラー、JA尾張中央、JAしみず、(株)滋賀銀行、滋賀県信用組合、(株)清水合金製作所、寿海亭、新江州(株)、(株)SCREEN SPEテック、セキスイハイム中部(株)、(株)総合システムリサーチ、大東建託(株)、辰巳産業(株)、(株)タナカ善、(株)たねや、(株)中日新聞社、(株)電通デジタル、(株)東海プロセスサービス、(独)国立病院機構 東海北陸グループ、東京海上日動火災保険(株)、鳥取県(生協)、トヨタ輸送(株)、(株)ドリームホーム、(株)なにわ花市場、西日本旅客鉄道(株)、(株)西橋農園、日研トータルソーシング(株)、日本放送協会、(株)バローホールディングス、(株)ピアリー、東びわこ農業(協)、(株)ヒューマレッジ、(株)ファーマシー木のうた、古河AS(株)、(株)平和堂、(株)ホープス、(株)マツヤスーパー、ミクスネットワーク(株)、山下法律事務所、(一財)郵政福祉、(生協)ユーコープ、ユタカファーマシー(株)、(学)立命館守山中学校、(株)ロマンス小杉、国土交通省 大阪航空局、愛知県、岐阜県、京都府、滋賀県、静岡県、長野県、三重県、滋賀県警察本部、静岡県警察本部、三重県警察本部、一宮市、大垣市、各務原市、川崎市、岐阜市、清須市、西海市、静岡市、千早赤阪村、名古屋市、彦根市、福知山市、米原市、丸亀市、美濃市▶ 進学先滋賀県立大学大学院、大阪大学大学院、大阪公立大学大学院、熊本大学大学院、埼玉大学大学院、滋賀大学大学院、立命館大学大学院中学生の頃から歴史に興味があり、学芸員を目指して滋賀県立大学に入学しました。地域文化学科では、学芸員の資格を取得できるだけでなく、故郷である滋賀県の文化についても深く学べます。今は考古学を専攻し、土器実測や測量の仕方など発掘現場での実践的なノウハウを学んでいます。今後は、卒業論文のテーマである滋賀県で出土している湖東式軒丸瓦の研究に専念したいです。人間文化学部 地域文化学科 4回生山田 梨紗子さん(滋賀県立八日市高等学校 出身)● 地域調査士資格● 社会福祉主事任用資格少人数教育によって学生と教員、学生同士の間に密接な交流が生まれます。歴史学や考古学、民俗学、建築学、社会学、地理学、美術史など、多様な視点と手法を習得します。▶ 学部卒業生の業種別就職状況※すべての資格は、大学が定める所定の科目を履修し、単位を修得する必要があります。CHECK MORE!詳しい情報やインタビュー動画は公式サイトの学科ページをチェック!私たちの生活のよりどころである「地域」に着目し、多様な学問手法とフィールドワークによって、そこに住む人々とその文化を考えます。1・2年次ではさまざまな対象に切り込み、分析し、表現する学問的方法の習得を目指します。3年次から始まる少人数のゼミでは、身につけた学問的方法を用いて卒業論文を仕上げていきます。現場での深い学びを通じて、未来の地域社会を拓く力を養います。POINT1POINT2POINT3STUDENT’S VOICE40

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る