滋賀県立大学 CAMPUS GUIDE 2024
45/66

人間文化学部生活栄養学科  学びのポイントPICK UP 専門科目臨床栄養学実習栄養生理学実習進路状況抜粋(2020〜2022年度)取得可能な資格一覧※● 栄養士資格● 管理栄養士国家試験受験資格 【合格率】2020年度卒 : 97%2021年度卒 : 100%2022年度卒 : 97%幅広いジャンルの授業と学外での体験が自身の視野を広げてくれました少人数教育による豊富な実験・実習幅広い科目に多角的視野からアプローチ最先端の研究課題に取り組める環境傷病者の病態や栄養状態の特徴に基づき、適切な栄養管理を行うために必要な考え方や技術を実践的に修得します。栄養状態とその異常を生理学、生化学的に把握する方法論を実習することにより、栄養と疾患との関係の理解を深めます。その他14%食品技術者11%管理栄養士・教員75%▶ 就職先◆学部卒業生就職先【医療機関】 彦根市立病院、岡崎市民病院、(地独)岐阜県立多治見病院、(公財)豊郷病院、(独)国立病院機構 近畿グループ、医療法人 甃友会【行政機関】 滋賀県教育委員会、岐阜県教育委員会、愛知県教育委員会【企業】 日清医療食品(株)、富士産業(株)、(株)LEOC、日本ゼネラルフード(株)、エームサービス(株)、シダックス(株)、(株)魚国総本社、(株)塩梅、イニシオフーズ(株)、ちりゅう京極歯科、I&H(株)、スギホールディングス(株)、(株)ツルハ、(有)M&Cすずの木薬局、カゴメ(株)、戸倉商事(株)、中日本フード(株)、(株)ナリコマエンタープライズ、(株)SRC、(株)エポックスポーツクラブ、(株)ABC Cooking Studio、 (株)日本保育サービス、(株)ハーベスト、(株)ファンケル、(株)バルニバービ、(株)オリンピア、カナカン(株)、(株)BP、(株)村田製作所、持田製薬(株)、(株)ユニマットリタイアメント・コミュニティ、リライズコンサルティング(株)◆大学院修了生就職先【医療機関】 国立大学法人 滋賀医科大学医学部附属病院、国立大学法人 大阪大学医学部附属病院、(学)杏林大学医学部附属病院、滋賀県立総合病院、(独)国立病院機構 東海北陸グループ、(医)近藤クリニック【行政機関】 厚生労働省、各務原市【企業】 日清シスコ(株)、(株)LEOC▶ 進学先滋賀県立大学大学院、大阪市立大学大学院、徳島大学大学院、名城大学大学院● 教員免許〈栄養教諭一種〉● 食品衛生管理者資格および食品衛生監視員資格● 社会福祉主事任用資格 ● 学芸員資格高校生の頃から「食」に関わる仕事に興味がありました。医療分野に加え「運動やスポーツに特化した栄養学」など、特徴的な内容を幅広く学べるという点に惹かれ、本学科を志望しました。3回生では大量調理や実験実習に挑戦。臨地校外実習では学外で複数の仕事を体験しました。施設によって管理栄養士に求められる役割が異なることや、患者さん・地域住民の方々への寄り添い方を学ぶことができました。人間文化学部 生活栄養学科 4回生塚原 涼香さん(石川県立小松高等学校 出身)理論を実践と結びつけるために実験・実習を重視したカリキュラムを展開。1学年30名ときめ細やかな教育を行っています。講義は出身・専門分野の異なる教授陣によって行われ、他学部・他学科と連携した科目も開講しています。学科教員は栄養学をリードすべく研究に取り組んでおり、共同研究や地域連携も活発に行っています。▶ 学部卒業生の職種別就職状況※すべての資格は、大学が定める所定の科目を履修し、単位を修得する必要があります。CHECK MORE!詳しい情報やインタビュー動画は公式サイトの学科ページをチェック!生命科学と栄養学に関する知識と理論を基盤とした、科学的根拠に基づいた食環境を提言する能力を養うために、段階的かつ実践的に栄養学を学びます。1・2年次には生命科学と栄養学の入門的な内容から始まり、基礎知識と基礎理論を学びます。3年次には専門的・実践的な技術を修得し、最新研究に基づいた高度な知識と理論を学習。さらに、病院・保健所等での学外実習により、実際の管理栄養士の活動を学びます。4年次には、卒業研究として学生一人ひとりが最先端の研究課題に取り組み、課題を発見し解決する能力を培います。POINT1POINT2POINT3STUDENT’S VOICE44

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る