山梨県立大学 令和6年度 入学者選抜要項
5/18

- 3 - 小論文、TOEICの成績、出願書類等の審査を実施します。 人間福祉学部 人間福祉学部が行っている入学者の選抜方法には、分離分割方式(前期日程・後期日程)の一般選抜、学校推薦型選抜、海外帰国生選抜・社会人選抜・外国人留学生選抜の特別選抜、3年次編入学があります。 一般選抜(前期日程・後期日程)では、大学入学共通テストにより、大学での学修のための基礎的能力を、調査書や面接等により、人間福祉学部の各学科で必要とされる共感性・コミュニケーション力、社会貢献への意欲と関心をみます。 学校推薦型選抜では、志願者本人が山梨県内に所在する高等学校に在籍しているなど*2、高等学校長から推薦を受けた生徒を対象に、大学での学修のための基礎的能力とともに、人間福祉学部の各学科で必要とされる共感性・コミュニケーション力、社会貢献への意欲と関心をみるため、面接、小論文の審査を実施します。 海外帰国生選抜・社会人選抜・外国人留学生選抜の特別選抜では、大学での学修のための基礎的能力とともに、人間福祉学部の各学科で必要とされる共感性・コミュニケーション力、社会貢献への意欲と関心をみるため、面接、小論文等の審査を実施します。外国人留学生の特別選抜では、これらの審査結果に日本留学試験の成績を加味します。 3年次編入学では、大学での学修のための基礎的能力とともに、人間福祉学部の各学科で必要とされる共感性・コミュニケーション力、社会貢献への意欲と関心をみるため、面接、小論文等の審査を実施します。 看護学部 看護学部が行っている入学者の選抜方法には、分離分割方式(前期日程・後期日程)の一般選抜、学校推薦型選抜、社会人選抜の特別選抜があります。 一般選抜(前期日程・後期日程)では、大学入学共通テストにより、大学で学修するための基礎的学力を確認します。また、個別学力検査等として、「小論文」と「調査書と自己評価書と面接により多面的・総合的に評価する科目」を課し、看護学部で必要とされる能力、意欲、資質などをみます。 学校推薦型選抜では、志願者本人が山梨県内に所在する高等学校に在籍しているなど*3、高等学校長から推薦を受け、卒業後に山梨県内の保健・医療・福祉分野に就業する強い意志を有する生徒を対象に、大学入学共通テストを課さず、選抜を行います。審査は、大学で学修するための基礎的能力とともに、看護学部で必要とされる能力、意欲、資質などをみることを目的に「小論文」と「調査書と自己推薦書と面接により多面的・総合的に評価する科目」の2科目により実施します。 社会人選抜の特別選抜では、令和5年4月1日現在で年齢が満21歳以上で、かつ、出願時に社会人としての職務経験を3年以上有していること、卒業後山梨県内で保健・医療・福祉分野に就業する意志があることを出願要件に、大学入学共通テストを課さず、選抜を行います。審査は、大学で学修するための基礎的能力とともに、看護学部で必要とされる能力、意欲、資質などをみることを目的に、「小論文」と「自己推薦書と自己アピールと面接により多面的・総合的に評価する科目」の2科目により実施します。 *1、*2・・・「p.9の出願要件を参照」 *3・・・「p.10の出願要件を参照」

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る