山梨県立大学 CAMPUS GUIDE 2025
17/60

17「行動する国際人」とは、グローバルな視点に立って地域社会の諸課題を発見し、その解決策を総合的に立案しつつ実行できる人、世界市場と国際社会を視野に入れて、地域社会の諸資源の発掘と活用を提案し実行できる人、さらには国際関係と地域社会への深い理解に基づいて国際経営・国際開発・国際協力という現場で活躍できる人のことです。学年の定員80名に対し、教員は26名。学びをきめ細かくサポートします。2年次からは、学生の関心に沿って専門的な学びを深める「コース制」をとっています。Study Abroad Programなど留学メニューが多様で、奨学金の獲得も支援しています。地域実践活動を伴う演習科目も充実しています。資格につながるプラスアルファの学びとして、「日本語教員養成課程」や「山梨県地域通訳案内士副専攻課程」を用意しています。「地域通訳案内士」という国家資格の取得につながる課程があるのは、全国の4年制大学で山梨県立大学だけです。実践知を探求しつつ「行動する国際人」を育成する少人数制できめ細かく指導します皆さんの学びをこのように支えます総合政策学科地域マネジメントコース、国際関係・観光メディアコース、創発デザインコースの3コースがあり、地域から世界まで深い理解と実践力を養います。定員 40名国際コミュニケーション学科国際コミュニケーションコース、国際関係・観光メディアコース、創発デザインコースの3コースがあり、世界に羽ばたく「グローカルな人」を育てます。定員 40名教員一覧QRからご覧いただけます。

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る