山梨県立大学 CAMPUS GUIDE 2025
41/60

交換留学派遣留学韓国41国際コミュニケーション学科アイオワ大学(アイオワ州)シンプソン大学(アイオワ州)ロイヤルローズ大学(ブリティッシュコロンビア州)イースト・アングリア大学(ノリッチ)キール大学(スタッフォードシャー)ベトナム国家大学ハノイ校 人文社会科学大学(ハノイ)クライストチャーチ工科大学(クライストチャーチ)南ルソン州立大学(ケソン)日本とは180度違う環境で過ごす日々は、何もかもが新鮮で、それに伴って生まれる喜びや驚きに自分の成長を感じました。〈新たな自分に会いに行く〉とはよく言うものですが、そのための一歩をどうすれば踏み出せるのか、これから社会を生きていく上で今一度自分を見つめ直すいい機会になったと思います。国際コミュニケーション学科この留学を通して、伝えたいという気持ちが1番大事であることを感じました。拙いながら話す言葉でも相手は必ず聞こうとしています。正しい必要はありません、伝えようと思う気持ちが大事です。日本にいるだけではこの殻を破る機会は少ないと思います。ぜひ、外に出て殻を破ってみてください!小村 萌々香さんクライストチャーチ工科大学安齊 ひなのさん三育大学デモイン・エリア・コミュニティ・カレッジ(アイオワ州)北京聯合大学 旅遊学院(北京)国立聨合大学(苗栗市)輔仁大学(新北市)三育大学校(ソウル市)ハンバッ大学校(大田広域市)仁川大学校(仁川広域市)タングク大学(京畿道龍仁市)インドネシアインドネシア大学(ジャカルタ)ナコンラチャシーマー・ラチャパット大学(ナコンラチャシーマー)自分次第で何にだってなれることを確信したアメリカ留学。長期留学を通して挑戦や結果に対する迷いと不安は消え、全力を尽くした後は、”At least I treid”と思えるマインドセットをもつようになりました。学びに対してハングリーであれば夢は現実になり、見たことのない景色が見えます。国際コミュニケーション学科知見 帆乃佳さんデモイン エリア コミュニティカレッジアメリカカナダイギリスベトナムオーストラリアスウィンバーン工科大学(メルボルン)ニュージーランドフィリピンアメリカ中国台湾韓国タイ国際理解演習(アメリカ、イギリス、中国・台湾、韓国)外国語現地演習(アメリカ、イギリス、中国)国際保健医療演習(東南アジア圏)ニュージーランドアメリカ対象:対象:対象:協定校以外の留学については、自分自身、または留学斡旋業者を通じて手配や申請を行います。留学先の学費と生活費などの費用は全て自己負担となり、留学先への入学許可申請なども自身で手続きが必要となります。また、私費留学期間中は本学を休学することになるため本学の授業料は発生しません。研修場所:研修場所:研修場所:本学に在学したまま海外協定校へ留学する制度です(4年間での卒業が可能)。授業料は留学先の大学ではなく本学へ納付するため、留学費用を通常よりも安く抑えられます。また、宿舎については留学先が用意する施設を利用することができ、協定校によっては宿泊費が免除される場合もあります。春休みまたは夏休みの期間を利用し、授業として海外で約2週間のフィールドワークまたは約4週間の語学研修を行います。長期留学の準備段階として、現地において自分の語学力を把握し、長期留学に対する心構えを育てることもできます。本学を休学して海外協定校へ留学する制度です。授業料は留学先の大学へ納付しますが、協定により授業料が通常よりも安く抑えられている場合もあります(休学中は本学への授業料は発生しません)。また、宿舎については、留学先大学の寮を利用したり、ホームステイ先やアパートを紹介してもらうことも可能です。私費留学国際政策学部国際政策学部看護学部長期留学 ‒1年または6か月間‒短期研修 ‒ 2〜4週間‒

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る