山梨県立大学 CAMPUS GUIDE 2025
42/60

42・子育て支援員認定研修会 (山梨県委託事業)本学の理念である「地域に開かれ地域と向き合う大学」を実践するための組織として、2005年の山梨県立大学開学と同時に設置しました。地域の皆様のさまざまなニーズに応じて、専門知識や実践力を持つ教職員とチャレンジ精神を持つ学生が一緒になり、地域貢献を行うことを目指しています。・富士河口湖観光PR (富士河口湖町委託事業)University Center for Research and Exchange国際政策学部、人間福祉学部、看護学部の知的資源を活用し、山梨県内のSDGsの普及を促進することで、地域貢献を果たしていきます。子育て支援の仕事に関心があり、子育て支援分野の事業などに従事する希望者が対象で、必要となる知識や技能等を習得して、支援の担い手となる「子育て支援員」を養成することを目的としています。SDGs の県内への普及と実践活動の活発化に寄与することを目的に、SDGs に関するさまざまなイベントを開催しています。地域社会の課題解決や地域活性化に向け、教員自らが関係団体などと連携しつつ、提案し実施する地域研究と実践活動を支援しています。山梨県内の地域課題の解決や地域活性化につながる学生の自主的・自発的な地域貢献活動を支援しています。富士河口湖町内の観光事業者などと協力し、インターネットなどからは収集できない隠れた魅力、コアな情報、観光店舗のストーリー性をPRして、町の観光情報を広く発信することを目的としています。国際政策学部の教員と学生が観光プロモーション映像の制作編集を行っています。大学施設・機関SDGsフォーラム地域研究・実践活動の支援学生の社会参加の促進主な活動SDGsへの取り組み受託事業地域研究交流センター

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る