山梨大学 令和6年度 入学者選抜要項
11/72

 一般選抜(前期日程)では、大学入学共通テストと個別学力検査、集団面接を課します。「調査書」と「多面的・総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、集団面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。大学入学共通テストでは6教科、個別学力検査では英語を課すこととし、修学に必要な知識・思考力・表現力等を評価します。集団面接では、自己表現力や他者理解力、およびコースの教育活動や研究活動への意欲などを総合的に評価します。 一般選抜(後期日程)では、大学入学共通テストと面接を課します。「調査書」と「多面的・総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。大学入学共通テストは3~4教科の選択とし、特に重点的に学習した教科の基礎学力を評価します。面接では、自己表現力や他者理解力、およびコースの教育活動や研究活動への意欲などを総合的に評価します。 私費外国人留学生入試では、大学入学共通テストを免除し、日本留学試験、本学が実施する面接試験及び出身学校長が発行した成績証明書、TOEFL又はTOEICの成績を総合して判定し、合格者を決定します。 一般選抜(後期日程)では、大学入学共通テストと面接を課します。「調査書」と「多面的・総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッ-3-入学者受入方針 学校推薦型選抜Ⅰ(教科別推薦入試)では、小論文と面接を課します。「調査書」と「多面的・総合的な評価のための申告書」、「学校長推薦書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。小論文では、子どもの発達や学校教育などに関する事項について出題し、コースでの学習の前提となる思考力・判断力・表現力を総合的に評価します。面接では、自己表現力や他者理解力、およびコースの教育活動や研究活動への意欲などを総合的に評価します。 一般選抜(前期日程)では、大学入学共通テストと個別学力検査、集団面接を課します。「調査書」と「多面的・総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、集団面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。大学入学共通テストでは6教科、個別学力検査では国語と英語を課すこととし、修学に必要な知識・思考力・表現力等を評価します。集団面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。 本コースでは、高度な教職教養や専門教養を通して障害のある子どものことを深く理解した上で、確かな実践的技能を駆使して、かつ同僚と協働して、熱意および探究心をもちながらその子どもに働きかけることのできる教員の養成を目指しています。子どもの心のメカニズムや障害のある子どもが抱える生活上の困難さ、学校教育のあり方などに強い興味や関心があり、特別支援学校や小学校などの教員を目指す学生を求めています。 本コースでは、人間の思考・表現・コミュニケーションの基盤である言語の教育を担う教員の養成を目指しています。1年次では全学共通教育科目および学部共通科目等を学び、1年次後期から「国語教育系」「英語教育系」の2つの専門領域に分かれて学びます。「国語教育系」では、日本語、日本文学(古典・近代)、漢文学、書写・書道、国語科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の国語科や書道の教員を目指す学生を求めています。「英語教育系」では、英語学、英米文学、英語コミュニケーション、異文化理解、英語科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の英語科の教員を目指す学生を求めています。障害児教育コース言語教育コース育成目標と求める能力・人物像試験区分別の入学者選抜の基本方針育成目標と求める能力・人物像試験区分別の入学者選抜の基本方針教育

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る