山梨大学 令和6年度 入学者選抜要項
19/72

● 数学、理科、国語及び英語の基礎的な学力を有する人● 数学、理科、英語の基礎学力があり、なおかつ学習意欲がある人。理科のなかでは特に物理を重視します。-11-入学者受入方針 コンピュータ理工学を学んだ技術者は、スマートフォンなどの情報機器やネットワークシステム、ソフトウェアの開発・運用管理、情報通信系のサービス、自動車や電機などの製造業などで活躍しています。また、人工知能技術を駆使したデータ解析の技術者は、いまや情報分野に限らず幅広い分野で必要不可欠な人材です。本コースは、そのような幅広い分野で活躍できる技術者、研究者の育成を目指しています。そのために、次のような人を求めています。● 情報科学技術や大規模ソフトウェアの設計開発、ものづくりに対する強い好奇心をもち、将来、専門知識・技術を備えた情報処理技術者・研究者になりグローバルに活躍することを目指している人 高等学校で学ぶ数学、理科、英語、国語、地歴公民の内容を十分に理解していることが必要です。コンピュータ理工学は、情報化社会の基盤と密接に関連しています。したがって、情報システムや機器の設計・解析手法を学ぶための理工系の素養の他に、国内外の文化や慣習、社会情勢などに対する知識や理解とともに日本語や英語によるコミュニケーション能力を備えていることを期待しています。 人間と機械との結びつきを理解し、自然保護と社会の繁栄さらに人類の幸福に貢献できる技術者の育成を目指しています。具体的には数学・物理などの数理知識を自動車・航空・宇宙産業や医工学分野さらに動力エネルギー分野などへと応用する技術を習得します。そのために、次のような人を求めています。● 数学・理科・英語の基礎学力があり、なおかつ学習意欲がある人。理科の中では特に物理を重視します。● 実験などを通して身の周りの自然現象の観察に興味のある人● 人と機械とが関わるものづくりに興味のある人● 独創的な発想で機械の技術革新をしようとする人 高等学校で学ぶ数学、理科、英語、国語、地歴公民の内容を十分に理解していることが必要です。機械工学は物理を基礎として、また数学を駆使して構築されている工学分野です。数学、物理の本質を理解するとともに、また、国際的に活躍できる人材となるために不可欠な英語の素養も身につけてくることを期待しています。 産業・民生用ロボットなど近年の電子機械製品は機械・電気・情報の3分野の技術の融合体であり、いずれの技術が欠けても成り立ちません。本コースでは、これら3分野にまたがる知識や技術を利用して、社会で求められている電子機械製品の開発などの実践的な課題を解決できる技術者の育成を目指しています。そのために、次のような人を求めています。● コンピュータで制御された電子機械製品の研究や開発をはじめとした幅広い分野に興味を持ち、社会で求められている技術や製品の実現に意欲を持っている人 高等学校で学ぶ数学、理科、英語、国語、地歴公民の内容を十分に理解していることが必要です。またメカトロニクスコースは、電気・情報・機械の幅広い分野に関連しています。従って、分野を問わず最先端技術に興味を持つと共に、その基礎となる物理、数学などの本質を理解するようにしてください。コンピュータ理工学コース機械工学コースメカトロニクスコース育成目標と求める能力・人物像入学前に学習しておくことが期待される内容育成目標と求める能力・人物像入学前に学習しておくことが期待される内容育成目標と求める能力・人物像入学前に学習しておくことが期待される内容工学

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る