山梨大学 令和6年度 入学者選抜要項
9/72

-1-入学者受入方針 豊かな人間性と倫理性を備え、広い知識と深い専門性を有して、地域社会・国際社会に貢献できる人材を養成する教育・研究を行います。 地域の中核、世界の人材 個人の尊厳を重んじ、多様な文化や価値観を受け入れ、自ら課題を見いだし解決に努力する積極性、先見性、創造性に富んだ人材の養成を目指しています。 山梨大学は、「地域の中核、世界の人材」の標語の下、地域の知の拠点として、専門性をもって世界で活躍できる人を育てることを目指しています。これを実現するため、学部・学科などの教育プログラムには、その修了に必要な教養、汎用能力、専門能力をすべて身につけられるカリキュラムが編成されています。本学では、これらのカリキュラムを知的好奇心をもって継続的・主体的に修得して卒業し、専門分野に関する高度な能力を通じて社会に貢献する志をもつとともに、入学時において以下のような基礎的な資質・能力を有する人を求めます。 高等学校で履修する、国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語等について、内容を理解し、高校卒業程度の知識を有している人その他、各教育プログラムの学修に必要な資質・能力(思考力・判断力・表現力など)を有する人*ここでは入学試験で評価できる項目のみが挙げられており、順法の精神など、社会通念上大学生が当然備えているべき項目までは                                                      (1)教育学部理念・目的 人間と文化・社会に関する幅広い視野と教養をもち、人間の生涯発達と学習についての専門的な知識を備え、豊かな人間生活の構築に寄与する人材養成のための教育・研究を目的にしています。 本学の入学者受け入れ方針に加え、教育に対する情熱と課題を解決する高い実践力を備え、豊かな人間生活の構築に寄与する教員の養成を目指しています。そのために、協働性や生涯にわたる学びへの意欲と能力を育成し、人間・社会・自然等に関する幅広い教養と教育についての高度な実践力と専門性を持った教員を養成する教育・研究を行います。 教育学部では教員を目指す強い意志を持った人を求めています。そのために、以下のような資質・能力を持つ人の受験を期待します。記載していません。1.入学者受入方針(アドミッションポリシー) 山梨大学のアドミッションポリシーは、まず、本学が求める人物像と入学者に求める資質・能力を示し、学部ごと、および学科・コース等ごとに、育成目標、入学者に求める資質・能力、人物像、入学前に学習しておくことが期待される内容、試験区分別の入学者選抜の基本方針を示しています。 そのうち、「育成目標」は、本学のディプロマポリシー(学位授与方針)、カリキュラムポリシー(教育課程編成方針)との一貫性を意識し、入学後にどのような力を発展・向上させるのかを簡潔に示したものです。「入学者に求める資質・能力、人物像」には、入学前にどのような多様な能力をどのようにして身に付けてきた学生を求めているか、入学後にどのような能力をどのようにして身に付けられる学生を求めているかなどを示しています。「試験区分別の入学者選抜の基本方針」は、入学者選抜において、アドミッションポリシーを具現化するためにどのような評価方法を多角的に活用するのかなどを説明しています。なお、「入学前に学習しておくことが期待される内容」も学部ごと、および学科・コース等ごとに示していますので、希望する学部、学科・コースに合わせて、高等学校での学習の参考にしてください。理念・目的キャッチフレーズ教育目標求める人物像入学者に求める資質・能力育成目標 豊かな人間性と教育文化を創造する教員の養成求める資質・能力・人物像共通・教育

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る