横浜市立大学 入学者選抜要項 2024
11/72

☞ ■ 2025(令和7)年度 入学者選抜における利用教科・科目(予告) 横浜市立大学の2025(令和7)年度入学者選抜「一般選抜」及び大学入学共通テストを利用する「特別選抜」における大学入学共通テスト利用教科・科目及び個別学力検査の出題教科・科目等については、次頁以降のとおりです。 ただし、これらの内容は変更の可能性がありますので、2024年度に発行する「2025(令和7)年度入学者選抜要項」等で必ず確認してください。 予告 【旧教育課程履修者への経過措置について】 文部科学省「令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施大綱の予告(補遺)」(令和3年9月29日)により、旧教育課程を履修した入学志願者など、平成30年告示学習指導要領に基づく教育課程を履修していない入学志願者に対しては、経過措置を講じることとされています。 それを受けた大学入試センター「令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テストの出題教科・科目の出題方法等の予告」(令和4年11月9日)を踏まえ、旧教育課程履修者(高等学校(中等教育学校の後期課程並びに特別支援学校の高等部を含む。)に令和4年4月に入学し、令和7年3月に卒業見込みの者以外の者)に対する経過措置は、次のとおりとします。 (1) 大学入学共通テスト 新教育課程による出題科目・科目選択の方法に加え、旧教育課程履修者は旧教育課程により出題される科目を選択する ことができる。具体的には以下のとおり。 地歴・公民 『旧世界史A』『旧世界史B』『旧日本史A』『旧日本史B』『旧地理A』『旧地理B』『旧現代社会』 『旧倫理』『旧政治・経済』『旧倫理,旧政治・経済』 数学① 『旧数学Ⅰ・ 旧数学A』 『旧数学Ⅱ・ 旧数学B』『旧簿記・会計』『旧情報関係基礎』 なお、『旧簿記・会計』『旧情報関係基礎』を選択解答できる者は、高等学校または中等教育学校において、これらの科目を履修した者および文部科学省の指定を受けた専修学校高等課程の学科を修了(見込み)の者に限ります。 数学② 情報 「旧情報(仮)」 ※国語、理科及び外国語について、経過措置科目はありません。 (2) 個別学力検査 各教科・科目とも、旧教育課程履修者を考慮するものの、特別な経過措置はとりません。 ※「旧教育課程」とは、平成21年3月告示の高等学校学習指導要領に基づく教育課程をいう。 入学者選抜における変更点(予告)

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る