横浜市立大学 入学者選抜要項 2024
30/72

5(6)教科 7(8)科目 学 部 国際商学部 方 式 教 科 A方式 B方式 教科等 外国語 小論文 学 科 国際商学科 国 語 『国語』(古文・漢文含む)(必須) 地 歴 公 民 数 学 理 科 外国語 『英語』(リスニングを含む)(必須) 国 語 『国語』(古文・漢文含む) 地 歴 公 民 数 学 外国語 『英語』(リスニングを含む)(必須) 時 間 130名 A方式 科 目 科目・内容等 募集人員 B方式 60名 190名 計 教科科目数 1 2 1 1 1 (2) 1 2 3教科 3科目 1 ■A方式・B方式共通 一般選抜 前期日程 ❑ 募集人員 ❑ 大学入学共通テストの指定教科・科目等 ❑ 個別学力検査(第2次試験)の出題科目等 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」 「地理B」「現代社会」「倫理」「政治・経済」 『倫理,政治・経済』から2科目 『数学Ⅰ・数学A』 (必須) 『数学Ⅱ・数学B』 『簿記・会計』『情報関係基礎』 から1科目 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」 「物理」「化学」「生物」「地学」 「世界史B」「日本史B」「地理B」『倫理,政治・経済』 から1科目 『数学Ⅰ・数学A』『数学Ⅱ・数学B』 『簿記・会計』『情報関係基礎』から1科目 『コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・ コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ』 社会科学分野に関する課題を提示し、問題意識、理解力、表現力、論理的思考力などを総合的に評価します。 「基礎を付した科目」から2科目選択または 「基礎を付していない科目」から1科目選択 注◆ 注◇ (注)◆◇『英語』でリスニングを受けなかった場合、または受験すべき教科・科目を受験していない場合は、出願資格がありませんので注意してください。 ◆ 理科で「基礎を付していない科目」を2科目受験した場合は第1解答科目の成績を採用します。 ◆ 理科で「基礎を付した科目」2科目に加え「基礎を付していない科目」1科目の合計3科目を受験した場合は、「基礎を付した科目」2科目の合計点と「基礎を付していない科目」1科目の得点のうち高得点の成績を採用します。 ◇ 外国語に加えて、国語、地歴・公民、数学のうち2教科を受験してください。 ◇ 国語、地歴・公民、数学の3教科を受験した場合は、高得点の2教科の成績を採用します。 ◇ 数学で2科目を受験した場合は、高得点の1科目の成績を採用の対象とします。 ◇ 地歴・公民で2科目を受験した場合は、第1解答科目の成績を採用の対象とします。 ※1 同一名称を含む科目の組み合わせで2科目を選択解答することはできません。 ※2 『簿記・会計』『情報関係基礎』を選択解答できる者は、高等学校または中等教育学校において、これらの科目を履修した者および文部科学省の指定を受けた専修学校高等課程の学科を修了(見込み)の者に限ります。 (注)すべての科目を受験していない場合は、審査の対象になりません。 ※1 ※2 ※2 60分 60分 国際商学部

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る