横浜市立大学 入学者選抜要項 2024
4/72

 高い倫理観と医学分野への深い関心を有する人  思いやりがあり、命を尊ぶ心を有する人  柔軟性と協調性を備えた高いコミュニケーション能力を有する人  自ら問題を発見し、解決するための学習意欲を有する人  医療の担い手たる責任感・使命感を有する人  自ら生活習慣を改善し、健康増進に取り組む意欲を有する人  医学界をリードし、医学・医療の進歩に世界レベルで貢献する熱意を有する人  生命と個人の尊厳を尊ぶ姿勢のある人  高い責任感・使命感・倫理観を有する人  向学心を有する人  看護実践者として社会に貢献する意欲のある人  将来、看護実践における問題や課題に着目し、解決することへの学習意欲のある人 一般選抜入学試験で求められること 医学科・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 問題意識、理解力、論理的思考能力などを評価する個別学力検査(第2次試験)により選抜します。 第2次試験は、外国語(英語)と小論文の試験により行います。小論文では現代世界の社会・文化・人間に関する様々な現象や課題に対する分析力と理解力を持っているかを評価します。 総合的な基礎学力を評価する大学入学共通テスト(第1次試験)と、外国語能力や志望分野についての問題意識、理解力、論理的思考能力などを評価する個別学力検査(第2次試験)により選抜します。 第2次試験は、外国語(英語)と小論文の試験により行います。小論文では、社会現象に対する理解力や思考力、及び社会科学に関する総合的な能力を持っているかを多角的に評価します。 総合的な基礎学力を評価する大学入学共通テスト(第1次試験)と、志望分野についての問題意識、理解力、論理的思考能力などを評価する個別学力検査(第2次試験)により選抜します。 学、生物学をよく理解し、自然現象や科学技術などを基本に根ざした視点でとらえる力があるかを評価します。 どに関する質問を通じ、学習意欲、理解力、表現力などを総合的に評価します。 データサイエンス学部 総合的な基礎学力を評価する大学入学共通テスト(第1次試験)と、データサイエンス分野についての問題意識、理解力、論理的思考能力などを評価する個別学力検査(第2次試験)により選抜します。 前期日程の第2次試験は、数学、総合問題および外国語(英語)の試験により行います。総合問題では与えられた情報から自己の見解などを論理的に表現できる力を評価します。 どに関する質問を通じ、学習意欲、理解力、表現力などを総合的に評価します。 総合的な基礎学力を評価する大学入学共通テスト(第1次試験)と、個別学力検査(第2次試験)により選抜します。 第2次試験は自然科学(理科)、外国語(英語)、数学を課し、いずれの分野においても基礎をよく理解しているかどうか、また小論文と面接においてはものの考え方やコミュニケーション能力を評価します。 2 アドミッションポリシー 医 学 部 国際教養学部 総合的な基礎学力を評価する大学入学共通テスト(第1次試験)と、外国語能力や志望分野についての国際商学部 理 学 部 医 学 部 看護学科・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 前期日程の第2次試験は、数学、理科および外国語(英語)の試験により行います。数学、物理、化後期日程の第2次試験は、面接により行います。面接は志望動機、関心のある分野、将来の進路な後期日程の第2次試験は、面接により行います。面接は志望動機、関心のある分野、将来の進路な医学科

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る