横浜市立大学 2025
38/100

国際教養学部のSDGsへの取り組み学部の特長教養学系都市学系共通領域横断国際文化(教養学系)国際教養学部の入門科目を学び、基礎を固める教養ゼミ/基礎ゼミ国際教養学部は、「教養学系」と「都市学系」という二つの学系を持ち、少人数で行われるゼミを中心にそれぞれの専門性を深めていきます。その専門性を確立するために4つのクラスター(科目群)を設けています。学生はその中から必ずひとつのクラスターを選択し、集中的に学ぶ「専門の軸」を持ちながら、関連する学問領域の科目まで融合的に学修する事ができます。<国際文化><人間科学><国際社会><都市政策とまちづくり>の4つのクラスターを専門の軸として、下記の専門科目における「文化」「人間」「社会」「都市」のカテゴリーから関連する科目を履修していきます。文学、言語学、歴史学等文化1年次人間科学(教養学系)哲学、身体科学、心理学等専門性を深めるため教養学系、都市学系のどちらかを選択し、専門性を確立するために4つのクラスター(科目群)からひとつを選択するプレゼミPractical English2年次国際社会(教養学系)海外留学、インターンシップ、英語で行われる専門科目等を履修し複文化・複言語を体験。専門を深めると同時に、学問間の融合を図る地域調査実習・海外調査実習・海外文化実習初習外国語都市課題実習Ⅰ都市課題実習Ⅱ全学開放科目共通教養科目領域横断型人材育成プログラム社会学、国際関係学等人間外国語・実習・専門ゼミ専門外国語A(中国語)専門外国語B(中国語)演習インターンシップ実習Advanced Practical English社会3年次都市政策とまちづくり(都市学系)学修をさらに深化させ、4年間の集大成として卒業論文を作成する卒論演習大学院科目の早期履修地域科学、都市計画学等都市4年次日本文化史A日本文化史B中国文化論A中国文化論B東南アジア史アメリカ文学Aアメリカ文学Bイギリス文化論フランス語文学ドイツ文化論Aドイツ文化論B言語学アングロ・アメリカ文芸批評論イギリス文学Aイギリス文学Bフランス文化論Linguistics(DscourseStudies)第二言語習得論日本応用言語論日本語文学日本思想史日本古典文化論イスラーム地域史Aイスラーム地域史B2015年にSDGsを採択した国連は、「誰一人取り残さない」というスローガンを掲げ、国家ではなく人間を中心に据えて、紛争、テロ、貧困、差別、温暖化などのさまざまな問題に取り組んでいます。国連そのものは193の加盟国から成る国際機関ですが、実際の意思決定の一つひとつは、各国の外交官、国連職員、NGO職員などの「人」の手によってつくり上げられ、執行されます。実は国連とは、国益だけでなく、各国から集まった人々の感情や文化が交錯し、入り交じる、非常に人間臭い場なのです。そうした問題意識から、このゼミでは、国際機構論の専門書や論文をもとに発表や討論を行いながら、例えば、PKOの事例などを、外交官、国連職員、PKO隊員、派遣先の現地住民など、異なる視点から多角的に分析することを心がけています。「もし私が〇〇の立場だったら…」と想像の羽を自由自在に伸ばしながら、「人」とは何かという大きな問いについて思考を深めます。アメリカ文化論表象文化論British Literature in English欧米の歴史都市文化論歴史学現代美術論コミュニケーション論日本近代文化論日本近代文学日本古典文学日本近現代史A日本近現代史BJapanese Literature in English東アジア史A東アジア史B中国古典文化中東社会・文化論アメリカ史American Literature in EnglishExplication of American Literary Text A専門外国語A(フランス語)専門外国語B(フランス語)地域調査実習都市課題実習Ⅰ専門外国語A(ドイツ語)専門外国語B(ドイツ語)海外文化実習都市課題実習ⅡExplication of American Literary Text B英米言語文化A英米言語文化B翻訳文化論A翻訳文化論B西洋古典学A西洋古典学B英文学史英米文学講読英語学演劇文化論音楽文化論映像文化論ヨーロッパ史社会言語論A社会言語論B理論言語学日本メディア史東洋文化Elements of FictionEuropean Culture in English英語構文研究メディア英語ロシア・東欧の文化哲学的人間論A哲学的人間論B現代倫理学臨床心理学A臨床心理学B臨床心理学C発達心理学現代思想文化人類学心理学研究法身体運動科学現代教育論専門外国語A(スペイン語)専門外国語B(スペイン語)海外調査実習地域課題実習プレゼミA海外都市課題実習社会福祉論宗教論東洋思想認知心理学社会心理学運動生理学オルタナティブ教育論インクルージョン論体育学研究法スポーツ文化論世界の福祉高齢社会論現代社会論社会学エスニシティ論アジア地域論国際協力論国際開発学グローバル政治論国際法Ⅰ国際法Ⅱメディア社会論社会理論東南アジア研究東アジア社会経済論国際移住論A国際移住論B海洋法多文化社会論国際関係論専門外国語A(韓国・朝鮮語)専門外国語B(韓国・朝鮮語)演習ⅢプレゼミB演習Ⅰインターンシップ実習キャンパス起業体験実習男女共同参画社会論南アジア研究中国研究ヨーロッパ社会論アメリカ社会論社会開発論市民社会論経済地理学グローバル公共政策論平和構築論家族社会学ジェンダー論文化社会学A文化社会学B韓国朝鮮研究地域開発論国際経済社会論日本外交論農村振興論国際機構論Global Issues芸術社会論メディア・リテラシー論ヨーロッパ統合論ラテンアメリカ研究アフリカ社会論Japan and International CooperationLearning Global Cooperation in EnglishInternational Cooperation in Urban Development国際人権法アジア諸言語Ⅰ(タイ語)アジア諸言語Ⅱ(タイ語)演習Ⅱ卒論演習Ⅰ都市計画論都市解析地域活性化論都市と暮らし比較社会システム論行政法Ⅰ行政法Ⅱ住環境計画論地球環境政策論地方自治論都市空間形成論地域CSR論都市デザイン論参加・協働論都市財政論資源循環論都市防災計画論不動産マネジメント論CSR実践論非営利組織論観光政策論比較地方自治横浜の都市づくり都市経済学労働生活政策論港湾都市論環境まちづくり論文化政策論地域保健医療福祉論労働経済学環境経済学資源経済学環境ISO論品質ISO論日本の都市計画と都市開発アジア諸言語Ⅰ(ペルシャ語)アジア諸言語Ⅱ(ペルシャ語)卒業論文卒論演習Ⅱ364年間の学びのイメージ 専門性を深める学系とクラスター国際教養学部専門科目一覧国連の活動を題材に国際社会に生起するさまざまな問題に考えを巡らせ、そこから「人」の営みの本質をとらえる国際機構論演習(髙橋力也ゼミ)

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る