横浜市立大学 2025
51/100

理学部Graduate School of Nanobioscience物質システム科学専攻 物質システム科学専攻では、電子・原子・分子の視点から、実験科学(合成・ 計測・評価)と計算科学(計算・情報・予測)に基づき、生命現象を含めた物質システムを解明するための教育と研究を行っています。これらの研究により得られた成果を、環境・エネルギー等の諸問題の解決に向けて応用し、社会に貢献する事を目指しています。修了後の主な就職先●IHI、IHI検査計測、花王、JAL インフォテック、ダイキン工業、東京都庁 等Graduate School of Medical Life Science生命医科学専攻生命医科学研究科では、既存の物理学・化学・生物学・遺伝学・情報科学を統合する事で細胞生物学を含めた先端医科学研究へ応用展開していく教育体制を構築しています。メインキャンパスは、理化学研究所横浜キャンパスに隣接した鶴見キャンパスにあり、理化学研究所との連携大学院を一層発展させると共に、生命医科学の出口を見据えた連携をより一層広げるために、本学医学研究科をはじめ、産業技術総合研究所(AIST)、国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)へと連携を広げた教育体制を構築しています。さらに、生命医科学研究の基盤となるさまざまな新技術の開発も推進しています。修了後の主な就職先●エーザイ、神奈川県庁、河合楽器製作所、産業技術総合研究所、武田薬品工業、日清食品、農業・食品産業技術総合研究機構 等谷本 博一生命物理学は、生命現象を物理学の立場から理解することを目指す、生命科学と物質科学の境界領域にある学問分野です。「基礎生命物理学」では、理学部2年生を対象として、生命物理学に関する入門的な講義を行います。基礎的な物理を用いた生命現象の解析を通じて、生命現象に関する理解を深めるとともに、ともすれば「物質を理解することが目的の学問」だと思いがちな物理学を新鮮な視点から見直す機会にして欲しいと思っています。Robert A. KANALY・Ruggero MICHELETTO理学部2年生を対象とした「Global Science」では、科学に関連するさまざまなトピックについて、国際的な視点を重視しながら、理学部の各教員による講義を行います。海外での研究経験等、国際的な経験を積んだ教員による各専門分野(物理学・化学・生命科学)の紹介を通して、国際的な視野や、科学英語を用いたコミュニケーション能力を高める事を目的としています。大学院紹介詳しくはでWEB詳しくはでWEB49生命環境システム科学専攻生命環境システム科学専攻では、多様な環境に生きる動物・植物・微生物の生命を維持するシステムについて、基本設計図であるゲノムをはじめとするさまざまな生体分子の構造と機能を解明し、生物個体の生命活動システムの基本原理、および生物集団としての遺伝子適応や遺伝子進化を理解するための教育と研究を行っています。修了後の主な就職先●味の素AGF、日揮ホールディングス、日本電気(NEC)、日立製作所 等生命医科学研究科生命ナノシステム科学研究科Pick up 授業基礎生命物理学大学院進学を見据えた取り組みGlobal Science学部・大学院の一貫教育学部教育で修得した物理学、化学、生物学を基盤とした生命科学に関する基礎知識をもとに、大学院・生命ナノシステム科学研究科、生命医科学研究科に進学し、更に高度な研究技術の修得、 生命現象を理学的に解明する力を養います。大学院科目早期履修3年次を修了した時点で、要件を満たした学生が博士前期課程の開講科目を履修できる制度です。履修を許可された学生は、学部4年次に早期履修する事ができます。本制度を活用する事で、大学院に進学した際に、研究活動に専念する事ができます。理数マスター育成プログラム将来の科学技術を担う人材育成を目指した理学部の特別プログラムで、高い研究意欲を持つ学生を対象に各自の能力向上のための研究環境を提供します。特徴は、1年次から学生自らが決めた研究テーマに従い、教員の個別指導のもとで 研究活動に取り組みます。

元のページ  ../index.html#51

このブックを見る