愛知県立芸術大学 大学案内2019-2020
13/88

012日本画実技Ⅳ人物デッサン:裸婦デッサンを行う。自由制作:卒業制作に向けて150号の大画面に制作を行う自由課題。卒業制作:4年間で学んだ総合的な研究成果を150号の自由課題で制作し、卒業制作展にて発表する。日本画実技Ⅲ人物制作(裸婦):人物における日本画の表現方法を研究する。自由制作:各自でテーマを決め、自由課題で制作を行う。模写制作:「国宝 一遍聖絵」を課題として現状模写を行うことで古典絵画の表現や技法を学ぶ。風景制作:夏休み中に風景スケッチを課題とし、その写生をもとに制作を行う。風景における日本画の表現方法を研究する。自由制作:自分が表現したい対象物を見つけ出し、自由な発想で制作する。古典と現代の組合せ:古美術研究旅行で研究した内容をもとに、古典的要素と現代的なものを自由な発想で構成する。古美術研究関西地方の寺社仏閣や日本画材料製作工房を訪れ、古美術を研究する。日本画実技Ⅱ人体デッサン:裸婦のデッサンを行う。植物制作:植物の精密写生をもとに植物制作を行う。植物絹絵制作:植物写生及び制作を参考にして、絹本に基底材を変えて制作を行う。人物と植物の組合せ:植物写生とデッサンをもとに人物と組み合わせ画面構成の基礎を学ぶ。風景制作:夏休み中に風景スケッチを課題とし、その写生を元に制作を行う。群像制作:2人以上の人体を組み合わせ構成し、制作する。人物自由制作:人物を発想豊かに構成し、制作を行う。美術学部専門教育科目専攻科目1年次2年次3年次4年次日本画実技Ⅰ植物制作Ⅰ・Ⅱ:植物の制作を通し日本画の技法全般の基礎を学ぶ。剥製写生:精密描写を通して、写実の重要性を認識する。動物制作:動物の制作を通して動物の骨格や動作などを学ぶ。風景制作:夏休み中に風景スケッチを課題とし、その写生を元に制作を行う。裸婦制作:裸婦デッサンをもとに日本画においての人物表現を学ぶ。絹絵制作:絵絹の扱いを学ぶ。雛人形を課題とし、日本画の様式美や平面描写を学ぶ。自画像制作:自画像を通して人物表現の研究を行う。3年 古美術研究旅行福井の和紙工房や、京都・奈良の寺社を巡り、古文化財や日本文化に直に接する貴重な1週間です。2年 植物制作植物園や緑豊かな大学内など、自由に植物写生を行い、少し大きめの日本画制作をします。1年 動物制作東山動物園でのスケッチ(1週間)を行い、それをもとに30号サイズで制作します。1年 自画像制作1年生最後の課題は、大きな鏡を使って自画像制作を行います。3年 古典と現代古美研での経験と現代の感覚を融合させた制作を目指します。3年 古典模写2年次で紙本、3年次で絹本の古典絵画の模写を行い、伝統技法を学びます。4年 卒業制作卒業制作を150号以上で行い、学内で発表します。3年 人物制作人物デッサンの機会は4年間にたくさん設けられており、それらを活用して人物制作を行います。2年 絹絵制作現在では珍しい絹絵の制作を、準備の段階から丁寧に行い、絹絵特有の技法も身に付けます。専門講義日本画実技以外にも、多彩な講師陣による専門講義が組み込まれ、様々な技法や知識を学びます。【日本画表現】川瀬 麿士、神谷 浩ほか  【表具実習】脇屋 助作  裏打ち実習学部1年 アトリエ金箔実習学部4年 講評会材料研究学部4年 卒業制作【裏打ち実習】鈴木 貴夫  【截金・金箔実習】並木 秀俊  【人体デッサン】藤森 民雄  【材料研究】増田 勝彦、成瀬 正和ほか【日本美術史】有賀 祥隆、谷口 耕生ほか

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る