愛知県立大学 教育福祉学部 学部案内2019
13/20

12授業ピックアップ授業ピックアップ時間割時間割22年次では、専門科目によって社会福祉領域に関わる知見を広げると同時に、文献講読や社会調査法などの履修を通して人文・社会科学の視点から文献を読み解く力や人間理解のための基礎理論、社会現象を分析するための技法を培います。統合的かつ包括的な社会福祉の実践に必要な価値や思想、知識、技法の学びを深めます。後期には、3年次から始まる社会福祉士実習の配属先やゼミ(社会福祉演習)の担当教員を決めることになります。年「子どもの権利擁護」と「自立支援」という視点を中心に据えて、社会的養護におけるソーシャルワーカーの役割や支援、連携等を中心とする実践について検討を行います。学生コメント : 様々な事例をもとに自分なりに考え、他者との意見交換を通じて児童福祉の援助について視野を広げることのできる授業です。(土本紗知さん)児童養護実践論社会保障の前提となる家族、企業、地域、国家の相互関係が大きく変化している状況を概観した上で、社会保障制度の目的、対象、給付内容、財源構成等を理解し、制度が抱える課題を検討します。学生コメント : 国を超えて、社会保障がどのように発展してきたのかがよく分かるようになります。困っている人を社会がどのように助けるのか、その仕組みを学びます。(鈴木良乃さん)社会福祉の学びは、まず自分を知るところから始まります。自分の人生を振り返り、「自分をつくりあげてきたものは何か」を実感することによって、他人の人生に関わるための広い視野、領域にとらわれない幅広い知識を手に入れることができます。また、難しい現実に立ち向かおうとする強さと、あらゆる人々を受け入れようとするあたたかさを持った学生が多いのも、社会福祉学科の特徴のひとつです。吉村 茜里 さん 愛知県立岡崎北高等学校在学生からのメッセージ月 1限目2限目社会保障論地域福祉論3限目4限目5限目火英語ⅡAラテンアメリカの歴史と文化ソーシャルワーク演習Ⅱ人間と文学水木高齢者に対する支援と介護保険制度臨床心理学児童養護論社会調査法ソーシャルワーク実習指導Ⅰ 教養教育科目英語ⅡB金社会保障論33年次からはゼミ(社会福祉演習)が始まります。多くの私立大学とは異なり、私たちのゼミの多くは5~6名程の少人数で構成されます。異なる専門性を有する教員の指導のもと、近い問題関心を抱く学生同士が協同して学習・研究をすることで、学術的な力量を一層高めていきます。また、多くの学生は夏頃から社会福祉士実習を行いますが、実習前後の実習指導についても少人数クラスで丁寧な教育を受けることができます。年ゼミの進め方は担当教員によって様々です。例えば、中尾ゼミでは、受講生全員で、まずは与えられたテーマでひとつの論文を完成させることを目標に、先行研究の収集・講読、論点の把握、現場見学や聞き取り調査を行い、全員で議論し、まとめていきます。学生コメント : 3年生では共同研究を行います。文献を読むだけでなく関係機関に聞き取り調査に行き、研究を論文にまとめました。自分たちの手で誰も知らない事実を明らかにしていく面白さを感じられます。(右佐林祐充さん) 社会福祉演習(ゼミ)精神障害者の福祉制度・サービスについて、ただ単に法制度の意義や内容を情報伝達するのではなく、その成立のプロセスや成立の背景にある思想的・歴史的・社会的な文脈を追究し、受講者の法制度に対する批判的な見方を涵養することを主眼としています。学生コメント : まるで物語を話すように、熱く熱く語られ講義をされます。学生は、先生の世界に引き込まれて時間を忘れます。(加藤知宏さん)3年生になるとゼミが始まります。私のゼミでは、メンバー全員で1つの研究テーマを決め、それに取り組んでいます。メンバーとの話し合いを通して、新たな視点を知り、考えが広がります。また、社会福祉士の実習を市役所で行うので実践を想定した勉強をしています。課外活動としては、学生出版会と茶道部に所属しています。どちらも初心者として入りましたが、徐々に出来ることが増えていき、楽しくなりました。学年が上がるにつれて忙しくなりますが、その分得られることがあり、とても充実した学生生活を送っています山郷 擁子 さん 岐阜県立斐太高校出身在学生からのメッセージ月医療福祉論障害児教育 地域社会学Ⅰ1限目2限目教育福祉学特殊講義(社会)精神科ソーシャルワーク論3限目4限目5限目火水木精神保健福祉論Ⅰ社会福祉学概論Ⅱ社会福祉演習Ⅰ就労支援論家族社会学Ⅰソーシャルワーク論Ⅲ精神保健福祉援助技術各論ソーシャルワーク実習指導Ⅱ社会福祉運営管理論  教養教育科目金精神保健福祉論Ⅰ社会福祉士国家試験受験資格/精神保健福祉士国家試験受験資格/社会福祉主事任用資格/高等学校教諭1種免許状(公民)/学校図書館司書教諭資格取得できる資格と免許※教員免許については現在申告中、(但し、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性 があります。)

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る