愛知県立大学 後援会のご案内
10/12

5ボランティア活動旅費・参加費支援9(「喫茶オレンジ」 毎月第2土曜日 14:00〜16:00 長久手市福祉の家)●長久手市児童発達支援センターこぐまっこでの 療育補助のボランティア活動●スクールボランティア促進事業の助成●入学式・卒業式への助成●図書・視聴覚資料の購入●優秀学生表彰記念品の購入●新型コロナウイルス感染症による感染予防対策への支援・サークル活動支援図書館ボランティア●国際交流活動への助成●「愛知県立大学 学報」印刷・発送費(後援会加入者)●災害備品の購入ボランティア活動その他の活動  後援会では、ボランティア活動やその他の活動にも学生たちのキャンパスライフが快適で有意義なものになるように積極的な助成活動をしています。認知症カフェ・ボランティア活動 2018年10月、愛知県立大学は愛知県オレンジタウン構想に基づく「あいち認知症パートナー大学」に登録され、認知症サポーター養成講座の開催や認知症カフェの運営活動支援に携わっています。「長久手の認知症カフェ 喫茶オレンジ」は、認知症の心配のある方や介護をしているご家族に、お茶やお話を楽しんでいただける場として、2018年11月にオープンしました。学生はボランティアとしてカフェに来られる方々と楽しい時間を作るための活動支援をしています。認知症に理解の深いまちづくりを推進するために何ができるかを市民の方と共に考え、実際の活動支援を行う学びの場でもあります。 コロナ禍においては、感染防止対策を徹底して認知症カフェの運営を行っています。参加者同士の談話だけではなく、参加者全員で一緒に音楽の演奏を聴く時間、認知症予防に効果的な体操を行う時間もあります。体操では学生が前に出て体操の見本を行うこともあります。大学生ならではの明るく楽しい雰囲気は喫茶オレンジの運営に欠かせない存在となっており、学生も普段は出会えない人と出会って話を聴くことで色々なことを吸収できる学びの場となっています。支援したボランティア活動●図書館ボランティアその他の支援

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る