愛知県立大学 日本文化学部への招待
10/12

日本文化学部歴史文化学科教員・ゼミ紹介井戸ゼミでは、分野を問わない様々な事象について「社会学的に考察する力」を鍛えています。ゼミ生は、それぞれ興味がある分野を研究テーマとして選びます。(ex.アイドル、映像コンテンツ、クラシック音楽)井戸先生は幅広い知識をお持ちで、研究発表の際には、どのような話題に対しても的確な意見をくださり、学生の視野を広げてくれます。ひとつのゼミで多くのジャンルの内容に触れることができるのが、他のゼミには無い、井戸ゼミの良いところです。クラーマーゼミでは、戦争や法律、差別など、人によって様々な歴史をテーマに研究をしています。先生はドイツ出身ですが、日本語はペラペラ。日本の近現代史について幅広い知識を持っているので、安心して自分の研究内容についてゼミ内で議論を深めることができます。半年に一度ゼミの飲み会、一年に一度ゼミ旅行があります。新体制になったばかりのゼミなので、去年は日帰りだったゼミ旅行ですが、今年からは泊まりで近現代に関わる様々な場所を回る予定です。内記ゼミには考古学を専攻する学生が集まっています。研究分野は考古学に関連するのですが、範囲は縄文、弥生時代など日本に留まりません。中国や果てはエジプトなど、海外の考古学についても学ぶことが出来ます。研究対象も古代瓦や埴輪、鏡など多様なものを扱います。本ゼミの魅力はフィールドワークと室内での研究どちらも行える点です。過去の論文から先行研究を学び、学んだことを野外で実践に活かすというのが考古学の面白いところだと思います。古代に興味のある方、フィールドに出て研究したい方にはぴったりのゼミです。私たちのゼミは日本中世史を主とし、近世史も含め、研究に励んでいます。2024年卒業のゼミ生は、「中世前期の女性と武家社会」「室町幕府解体期の足利将軍」「勧進猿楽と室町社会」「平家再建論再考ー平頼盛と尾張国ー」というテーマで卒業論文を執筆しています。日頃のゼミは先行研究の把握や史料の分析など、本格的に議論します。また各自の関心ある研究に取り組み、精力的に研究しています。フィールドワークで荘園などに行くこともあります。人文地理学ゼミでは、自身の関心に基づいた様々なテーマを地理学的な視点から考えます。3年生は卒業論文のテーマの決定に向けて調査を行い、進捗状況や調査の結果についてゼミ内で議論しています。4年生はゼミでは3年生への助言を、個人では決定したテーマについて調査を行い、卒業論文を書きます。先生を中心として全員で話し合いながら、温かい雰囲気の中で取り組んでいます。服部ゼミでの研究は人文地理学や歴史地理学を扱い、時代、地域を限定せずに行えることが特徴です。研究方法もフィールドワーク、古文書や地図の分析など幅広いです。3年生は、自分たちで決めた調査地に行き、報告書としてまとめます。また、他大学と交流する機会が多いです。ゼミ內においても、意見交換の機会が多くあり、助け合いながら研究を深めることができます。みんなが研究に対して真剣に取り組んでいるので、とてもやりがいのあるゼミです!ゼミ生によるゼミ紹介ゼミ生によるゼミ紹介ゼミ生によるゼミ紹介ゼミ生によるゼミ紹介ゼミ生によるゼミ紹介ゼミ生によるゼミ紹介ゼミ生一同ゼミ生一同ゼミ生一同ゼミ生一同ゼミ生一同ゼミ生一同ゼミ生一同ゼミ生同ゼミ生一同ゼミ生一同ゼミ生一同ゼミ生一同10井戸 聡[社会学/地域・文化・観光・環境]クラーマー スベン[日本史/日本近現代史 地方史研究]内記 理[考古学/東西文化交渉史]社会学ゼミ日本近現代史ゼミ考古学ゼミ上川 通夫[日本史/日本中世史]柴田 陽一[人文地理学/地理思想史]服部 亜由未[人文地理学/歴史地理学]日本中世史ゼミ人文地理学ゼミ歴史地理学ゼミ

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る