秋田県立大学広報誌 イスナ VOL.24
5/12

JR東日本は人々の生活に欠かすことのできない社会インフラである鉄道事業をビジネスの主体とする会社です。鉄道サービスの現場第一線で働くことで東日本大震災の影響で多くの被害を受けた地元の岩手県を何とか活性化させる仕事がしたいと考え、この企業を志望しました。創業以来の累積建築戸数が200万戸以上の、建築実績のあるハウスメーカーです。快適で経済的で、エコロジーな住宅・暮らしを提供しています。お客様の声にしっかりと耳を傾け、住まいづくりに丁寧に向き合う姿勢に魅力を感じました。私もお客様に寄り添った住まいづくりをしたいと思い志望しました。東日本旅客鉄道株式会社積水ハウス(株)システム科学技術学部○卒業論文は、どのようなテーマに取り組みましたか?効率的に作業を行うために、ある目的が最適になるように仕事の順番を考えていく「スケジューリング」について研究を行いました。研究においては、担当教員である星野先生を始め、様々な方々に助けていただきました。○県立大の良いところは?学生が主体的に活動できるところです。勉学においても他の大学にはない学生自主研究制度がありますし、サークル活動においても学生がやりたいことを自由に伸び伸び取り組める環境があります。○大学生活で一番印象に残っていることは?友達と京都に旅行に行ったことです。また、仲間たちと勉強の合間によくサッカーをしたこともいい思い出です。○卒業後の目標をお聞かせください。様々な人が安心して利用できる世界一安全な駅を作りたいです!○卒業論文は、どのようなテーマに取り組みましたか?「居住リテラシー」をテーマに、居住者の知識や行動が室内環境にどう影響するのかということを研究しました。住宅の室内環境には、住宅性能はもちろん、居住者の住まい方も少なからず影響していると考えられます。そこで、全国規模のアンケート調査を統計的に分析することで因果関係の解明を試みました。○大学生活で一番印象に残っていることは?サークル活動です。ツリーハウス同好会に所属し、山に行って植林、伐倒、チェンソーアートを行いました。自然の中で活動できたことは貴重な経験となりました。○県立大の良いところは?少人数教育です。講義、研究、就活等行き詰まった時は、すぐに先生方に相談に乗っていただけるなど、手厚いサポートを受けることができます。また、学科の人数的に高校のクラスのような感覚で、建築に関する知識はもちろん、就活など多くの場面で、同期と情報を共有して助け合いながら学生生活を送ることができました。岩渕 達也さん岩手県/盛岡第三高等学校三澤 彩乃さん秋田県/秋田県立秋田北鷹高等学校経営システム工学科建築環境システム学科就職内定先就職内定先Faculty of SystemsScience andTechnology04

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る