秋田県立大学 生物資源科学部 応用生物科学科
4/8

抗生物質生産の研究担子菌の遺伝子研究木材資源有効利用の研究応用生物科学科各グループの研究内容微生物機能グループ分子細胞機能グループ 微生物機能グループでは、遺伝子工学、細胞工学、ゲノム科学、生化学などの最先端分野の手法を駆使して、腸内細菌、土壌細菌、緑膿菌、放線菌、乳酸菌、担子菌、ウイルスなどのさまざまな微生物を対象に、微生物が他の微生物や動物・植物・環境に及ぼす影響に関する研究、微生物による有用物質生産とその有効利用に関する研究、微生物の代謝・成長・形態形成の分子機構とその制御に関する研究を行っています。抗生物質検定癌が転移したマウスの肺ホルモン分泌細胞研究室で活躍するマウス培養細胞のムチン染色蛍光色素で可視化した癌細胞マウス2細胞期卵様々な物質の生産ブドウ糖セルラーゼ放線菌抗生物質自然界から分離した放線菌から、薬のもとになる抗生物質を探求しています。また、放線菌の抗生物質生産に関与する遺伝子を研究しています。担子菌ウシグソヒトヨタケを使って、キノコ子実体形成の分子的メカニズムの解明とキノコの育種を目指して研究しています。自然界から分離した放線菌が持つセルラーゼ遺伝子を研究しています。また、草木から抗生物質(薬)を作れる菌の育種開発に取り組んでいます。稲わら間伐材環境微生物の研究環境に棲息している有用菌や有用遺伝子を分離または解析してその利用をはかる。現在は次世代シーケンサを活用してメタゲノム解析を試みています。家畜腸内細菌叢の研究DGGE解析乳酸菌の培養バイオガス生産などに使われる家畜腸内細菌叢の網羅的解析と腸内有用菌を増やすような機能性物質(プレバイオティクス)の探索をしています。微生物のD-アミノ酸研究D-アミノ酸分析装置微生物が生産するD-アミノ酸及びD-アミノ酸代謝関連酵素の機能解析を行い、発酵微生物の制御や、酵素を利用したD-アミノ酸分析技術開発への応用を図っています。●癌細胞の運動性を制御することで癌転移を抑制する研究●粘液ムチンの産生を制御し喘息症状を緩和する研究●生体の情報伝達を解明する研究●生体情報を可視化する技術の開発●哺乳動物の発生メカニズムの解明●ES細胞、iPS細胞を動物生産や再生医療に応用する技術の開発●生物をまねた機能性素材の開発優れた研究者、技術者の養成■グループの構成と目標「癌転移抑制」と「粘液産生」に 関する研究「ホルモン分泌細胞の研究」と「がん検査薬の開発」海洋生物の付着の分子機構とイヌの毛色に関する研究哺乳動物の発生学をバイオテクノロジーに応用する研究フジツボのキプリス幼生秋田犬動物の分子細胞生物学に関する教育と基礎研究、およびその応用3

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る