公立大学法人 秋田県立大学 大学概要 2021
16/24

地域貢献活動について紹介します。協定締結先締結日株式会社秋田銀行との連携協力協定平成18年 12月27日株式会社北都銀行との連携協力協定平成19年 3月29日中小企業金融公庫秋田支店との産学連携協力協定平成19年 7月 6日国民生活金融公庫秋田支店との産学連携協力協定平成19年 9月 7日TDK株式会社との連携協力協定平成19年 10月15日株式会社わらび座との連携協力協定平成19年 11月 6日国立大学法人東京農工大との連携協力協定平成20年 7月18日国立大学法人秋田大学との連携協力協定平成20年 7月22日戦略的大学支援事業「プロジェクト『4A』」協定平成20年 9月17日戦略的大学支援事業「スーパー連携大学院構想」協定平成20年 9月26日潟上市との連携協力協定平成20年 10月23日秋田県立図書館との相互協力に関する協定平成20年 12月16日由利本荘市との連携協力協定平成21年 2月24日にかほ市との連携協力協定平成21年 2月24日大潟村との連携協力協定平成21年 3月 4日秋田大学・国際教養大学との連携協力協定平成21年 3月24日大潟土地改良区との連携協力協定平成21年 9月10日秋田県能代地区土地改良区との連携協力協定平成21年 10月28日秋田市との連携協力協定平成22年 1月 7日小坂町との連携協力協定平成22年 2月26日秋田県立博物館との連携協力協定平成22年 3月25日秋田大学との共同大学院設置に関する協定平成22年 12月 3日横手市との連携協力協定平成23年 3月15日三種町との連携協力協定平成23年 3月24日首都大学東京システムデザイン学部との部局間協定平成23年 3月28日県立湯沢翔北高等学校との連携協力協定平成23年 11月21日美郷町との連携協力協定平成24年 2月16日岩手県大槌町との震災復旧及び復興に向けた連携協力協定(木材高度加工研究所)平成24年 5月10日東北森林管理局との連携協力協定平成24年 9月28日男鹿市との連携協力協定平成24年 10月26日秋田県教育委員会との連携協力協定平成25年 7月17日秋田県立秋田中央高等学校との連携協力協定平成25年 9月10日新潟大学農学部、山形大学農学部との部局間協定平成25年 9月27日能代市・米代西部森林管理署・風の松原の再生と共に歩む会との連携協力協定(木材高度加工研究所)平成26年 9月 4日株式会社ユーラスエナジー秋田港との連携協力協定平成27年 5月19日大館市・米代東部森林管理署・大館曲げわっぱ協同組合との連携協力協定平成27年 9月 9日秋田県農業法人協会との連携協力協定平成29年 9月 1日秋田県立横手高等学校との連携協力協定平成30年 9月10日株式会社アルビオンとの連携協力協定平成31年 3月14日上越教育大学との連携協力協定平成31年 4月 1日日本風力開発株式会社、日本オフショアウインドサービス株式会社、秋田オフショアウインドサービス株式会社との連携協力協定令和2年 3月13日株式会社秋田ケーブルテレビとの連携協力協定令和2年 5月 1日秋田県水産振興センター、日本風力開発株式会社との連携協力協定令和2年 7月16日秋田県立金足農業高等学校との連携協力協定令和3年 2月17日リコージャパン株式会社との連携協定令和3年 3月15日KDDI株式会社との地域活性化に関する協定書令和3年 3月22日地域貢献 地域貢献活動地域企業に対する技術指導、技術移転及び共同研究等の実施1. 産学官連携●秋田県立大学開学20周年記念「県大・読売講座-県大20年の研究力で秋田の未来を読む-」オンライン形式により合計3回開催延べ参加人数289名●木材高度加工研究所木材基礎講座延べ参加人数119名木材高度加工研究所公開講演会延べ参加人数106名公開講座令和2年度実績2. 公開講座等3. 連携協力協定機関● 農業ロボットの技術実証について● 光学分野の技術シーズの農業への適用可能性について● 圧延加工による導電性高分子複合材料の成型方法について● 連続焼鈍炉の燃料コスト削減方法について● 顔認証ドアロックシステムの評価方法について● 圧電素子を用いたイヤホンの開発について● スマホを活用した伐採木の有効壇面積判別について (1)技術相談等 令和2年度実績 212件● JST新技術説明会 2件発表(2)研究成果発表会 令和2年度実績 1件● レーザー加工の反応素過程に関する研究● 微小径工具による高速加工に関する研究● 超急冷法による鉄系軟磁性箔体の高周波軟磁気特性向上に関する研究● ポンプ逆転水車を利用した小水力発電モジュールの試作● 次世代航空機用電動燃料ポンプ性能評価試験技術の獲得● 難削材の熱処理技術および加工技術に関する研究● 高能率・高品位精穀用砥石開発● 構造物の健全性簡易モニタリングシステム● カーボンナノブラシ(CNB)の製造技術と電子物性に関する研究● ガラス同士のオプティカルコンタクト接合強度向上● アクティブタグを用いた遠隔計測システムの研究● 液晶を用いたミリ波制御に関する研究● 電動機性能推定およびシステム評価手法の研究● 顔画像を対象とした表情特徴空間の生成法の開発● 卓上型上肢ロボット支援リハビリテーション機器のための訓練プログラム開発● 立体音響Algorithm開発に関する研究● 地域ICTオープンプラットフォームを用いた課題解決に向けた研究● 立体音響に関する研究● 耐震補強後に強震を受けた庁舎建物の振動特性把握のための常時微動測定● スギ一般流通製材を利用したトラス梁の開発研究● エアコン暖房の乾燥感に関する研究● 乾燥収縮ひび割れがRC造耐震壁の構造性能に及ぼす影響に関する研究(その2)● 水田からのデータ収集・分析技術およびシステムの研究開発● 日本酒の醸造過程の識別法の開発と微量成分の生成メカニズムの解明● 車載ネットワーク向けSDN技術に関する調査研究● 昆虫と微生物の共生メカニズムに関する共同研究● 秋田県産味噌・醤油の品質特性の解明および客観的品質評価への近赤外分光法の利用に関する研究● 清酒製造工程で生じる米糠などの発酵を原料としたカスガマイシンをはじめとする抗生物質の発酵生産に関する研究● アロマオイル添加安定化二酸化塩素水の殺カビ・殺胞子試験● 青森県に適する低カロリー米の開発● 低セシウム吸収イネ変異体を利用した放射性セシウム移行抑制技術の開発● 新規変異体米の作製及びその変異体米から得られる澱粉の用途開発● 鉄分と亜鉛を多く含むイネ品種の開発● 付加価値を高めた低カリウムやさい(葉菜や果菜)の試作フェーズにおける栽培条件の確立、やさいの味覚や食感の数値化。● 薬用植物に発生する植物ウイルス病の同定および診断法の確立● 新規機能性イネ品種の育成とこれを利用した商品の開発● リンゴ果皮色DNAマーカーの開発と交雑個体群における遺伝子型の決定● ハードサイダーおよびノンアルコールサイダーの試験醸造と分析● 新農薬の実用化に向けた防除効果の研究● 産業廃棄物処分場浸出水の生物処理技術に関する研究● 北日本上空の温室効果ガスに関する研究● 八郎湖流入河川における浸透移行性殺虫剤の流出動態と生態影響評価● 大規模な自然災害や鉱山等の開発に起因する土壌劣化地域および連作を想定する土地での資源循環を考慮したバイオマス資源の多面的活用Ⅱ● バイオ技術を活用した汚水の浄化、循環型汎用移動式水洗トイレの開発● 微生物を利用した坑廃水処理技術の調査研究● 在来チャの挿し木繁殖を成功させるための諸条件の検討● 地産バイオマス(モミガラ)の農業利用研究● リンゴ・ニホンナシ組織培養植物を利用した育種研究● IoTと地域エネルギーを利用した「環境レシピシステムの技術開発」● 八郎潟干拓地の水田圃場における土壌物理性の評価● 電解水素水を用いた栽培試験● 先端技術(GPS、ドローン)の汎用利用に関する調査研究● 五城目町におけるブランド構築によるキイチゴの産地展開に関する経営実証● 能代市におけるラズベリーの生産増大および市場拡大に関する経営実証研究● 物理的科学的加工した木材を用いた家具の研究● 揉稔加工木材と粘接着剤との複合材料の高機能化● クマによる木製構造物損傷を低減する加工技術および塗装技術の開発● ササ類等の新規微粉砕物の培地栄養体への利用によるきのこの栽培期間短縮と増収効果(3)共同研究・受託研究 令和2年度実績 162件● 秋田県産雪害抵抗性スギ品種の育種・造林に向けた材質・成長特性の解明● 秋田スギを用いた木製断熱玄関ドアの防火性に関する研究● シカ忌避性に関わる揮発性化合物の探索と遺伝性に関する基礎的研究14

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る