秋田県立大学 木材高度加工研究所
2/8

木質科学1所長高田 克彦 教授1999.04  秋田県立農業短期大学の改組および秋田県立大学の開学に伴い、設置目的を踏襲したまま「秋田県立大学木材高度加工研究所」となり、秋田県立大学の附置研究所となる。2003.04   秋田県立大学大学院・生物資源科学研究科(大学院博士前期課程ならびに博士後期課程)を開設。「大学院教育を通じて高い技術と研究能力を備えた人材を育成する」という新たな目的を加えた。2006.04  秋田県立大学は「21世紀を担う人材の育成と開かれた大学として秋田県の持続的発展に寄与する」の基本理念の下で独立行政法人となり、秋田県立大学木材高度加工研究所は、日本の大学機関に属する研究機関として唯一「木材」を冠する研究所となる。氏名システム科学技術学部生物資源科学部木材高度加工研究所総合科学教育研究センター(公財)秋田県木材加工推進機構秋田県立大学教 授森林資源から化学原料をつくる教 授生物としての樹木の機能とその意義を理解する教 授化学的視点から木質材料、木質バイオマス及び木質炭化物を分析・評価する教 授木質資源の持つ機能合理性を生かした利用技術を開拓する准教授木の伝統工芸と革新技術に関する研究と実践生物劣化した木材の特性を明らかにし、これを非破壊的に診断する方法を確立する准教授准教授木材生産工程の環境負荷を低減するため、地域の自然エネルギーを利用して木材を乾燥する准教授木の化学成分を利用する准教授森林から得られる木材を構造物として、どのように利用していくかを研究しています地域社会にある人や組織、農林水産資源などを活用した安心・安全のまちづくりを考える准教授化学構造に立脚した木質バイオマスの解析及び利用助 教助 教樹木の肥大成長の制御機構や木部の組織構造を明らかにする秋田県立大学大学院システム科学技術研究科生物資源科学研究科生物資源科学専攻木質科学研究グループ栗 本 康 司高 田 克 彦山 内   繁山 内 秀 文足 立 幸 司岡 崎 泰 男川 井 安 生澁 谷   栄野 田   龍渡 辺 千 明安 藤 大 将工 藤 佳 世研究テーマ木材資源の理想的な循環系の確立で、人類の未来に貢献。研究所組織 研究所の人員は所長以下専任教員  名、特任助教(ポスドク)、研究技術者、事務職員など、総員約40名です。これらの研究者は、研究プロジェクトごとに研究グループを作って研究を進めています。このときのグループメンバーは必要に応じて流動的にしており、効率的に研究が推進できる体制をとっています。また、当研究所の研究成果を民間に技術移転する、あるいは各種の情報を研究所が円滑に得るために、公益財団法人秋田県木材加工推進機構が併存しています。 2012年からは、秋田県立大学大学院生物資源科学研究科において大学院教育を担当し、学生の教育・研究指導にあたっています。設立の経緯と沿革1995.04   「秋田県の木材産業を資源依存型から技術立地型に転換するための基盤の確立」を目的とし、秋田県能代市に「秋田県立農業短期大学附属木材高度加工研究所」として発足。Institute of Wood Technology教員・研究一覧職名木材高度加工研究所

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る