機械工学科41機械工学科紹介ムービー● 複合材料と機能性材料の変形・内部損傷過程の解明と予測● 超急冷技術による材料の組織制御と新しい構造・機能材料の開発● ナノ粒子による新機能性材料の創製とその応用に関する研究● 新規機能性サスペンションや機能性流体開発のための基礎研究● 超伝導体と磁性流体を用いた高効率アクチュエータの開発● 機能性流体や磁場を用いた移動搬送装置の研究● 超音波を援用・利用した精密加工技術の高度化開発● MCF(磁気混合流体)スラリーを用いたナノ精度研磨技術の開発● 微細切削加工における微小径工具の加工プロセス最適化機械工学科 学科長鶴田 俊 教授● バイオマスを利用した高分子複合材料の高機能化● 高分子材料の高度利用 –異種材料接合および塑性加工技術–● 振動現象を用いた機械材料や岩体にあるき裂の評価に関する研究● 熱エネルギーの利用および制御の研究● 燃焼技術の利用および制御の研究● 植物由来エネルギーの高度利用の研究● 生物・バイオ材料に関する流体科学的及び医工学的な基礎研究● 熱流体を利用したエネルギーシステムの効率向上に関する研究● 放電やプラズマの特性を利用する環境負荷の低い新技術の研究● 機械的微粉砕を利用した木質バイオマスの利用に関する研究応用材料力学研究グループ熱流体研究グループ応用機械設計研究グループ材料構造工学講座熱・流体工学講座設計生産工学講座先端材料研究グループ流体科学フロンティア研究グループ先端加工研究グループ地球資源・エネルギーの有効活用による、人と環境に優しい高度機械システム地球資源・エネルギーの有効活用による、人と環境に優しい高度機械システムに関する教育と研究を行います。教育では、機械工学の基礎をなす材料力学、熱力学、流体力学、機械力学を重視し、ものづくりに必要な知識と技術を修得するための授業を行います。また、プロジェクト型授業などを導入し、“機械屋”としてのセンス・実践力を養います。エネルギーシステム、輸送機械、生産システムを対象に社会での機械と人間の役割・責任分担を理解し、システム思考によって個々の専門分野の有機的結合を行います。そして、問題発見・解決型実践的学習を通して、地域の社会基盤を支える実践的技術者の育成を行います。研究グループ
元のページ ../index.html#43